
退去後の残置物の処分でお困りではありませんか?当社の残置物撤去サービスは、迅速かつ丁寧に対応し、不要な物品を一掃します。賃貸物件のオーナーや管理会社、相続されたご家族など、あらゆるお客様のニーズに応じた柔軟なプランを提供します。無料見積もりと相談も承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
CONTACT
不用品回収とリユース買取に関するお悩みや相談など、なんでもお気軽にご相談ください。
相談やお見積もりは無料です。
お電話のお問い合わせ
営業時間:9:00~18:00
メールのお問い合わせ
空き家整理や住居の残置物撤去サービスのご案内
マンションや戸建て住宅の退去後、オフィス・店舗閉鎖時などに発生する不要な家具・家電・雑貨、さらには放置ゴミや不法投棄物まで、まとめて迅速に撤去するのが当社の残置物撤去サービスです。
オーナー様・不動産管理会社様をはじめ、個人のお客様にも多くご依頼をいただいており、物件売買や賃貸の契約をスムーズに進めるための重要なステップとしてご活用いただいています。
「退去後に大量の荷物が残ったままで困っている」「売却前に室内を空にしたい」「自分では運び出せない大型家具を撤去したい」――そんなときはぜひご相談ください。
当社では、適正処分やリユースを徹底し、法令に基づく適正な処理を行うことで環境にも配慮しています。

対応エリアと対象物件|東京・神奈川中心に広域対応
当社の残置物撤去サービスは、東京都内・神奈川県内を中心に広く対応しています。
主な対応エリアは以下の通りです。
- 東京都(23区全域、狛江市・調布市など多摩エリア)
- 神奈川県(川崎市・横浜市をはじめ相模原市・厚木市・藤沢市など)
物件種別も多岐にわたり、
- マンション・アパート・戸建て住宅
- 空き家(売却予定・管理物件)
- オフィス・事務所・テナント
- 店舗(閉店・移転に伴う什器や備品の撤去)
など、あらゆるケースに対応しています。
また、不動産業者様や管理会社様からの定期的なご依頼も増えており、物件の状態やご要望に応じた柔軟なプランをご提案できます。
「このエリアでも対応できる?」という場合も、お気軽にお問い合わせください。
残置物撤去対応地域
残置物撤去の流れとポイント
お見積もりから撤去完了まで、ワンストップでスムーズに対応いたします。
- お問い合わせ・無料見積もり
お電話やメール・LINEなどで簡単にお申し込み可能です。現地調査を行い、正確なお見積もりを無料でご提示します。 - 作業プランのご提案・ご契約
物件の状況やお客様のご都合に合わせ、最適なスケジュールや作業方法をご提案。内容にご納得いただけましたら正式にご契約となります。 - 残置物の仕分け・撤去作業
貴重品や重要書類などは細かく確認し、お客様と相談しながら仕分け。必要なものを分別後、家具・家電・雑貨・ゴミを迅速に搬出します。 - 適正処分・リサイクル
法令に基づき適切に処分。再利用可能なものはリユース・リサイクルを行い、環境負荷を軽減します。 - 作業完了報告・ご精算
作業後は現場の写真を用いた報告も可能です。最後にお客様にご確認いただき、問題がなければご精算となります。
特に当社では、買取査定可能な品目があれば同時に買い取り、撤去費用を大きく削減できる点が強みです。
「どこまで撤去できるのか」「なるべく費用を抑えたい」といったご相談も、お気軽にお寄せください。
空き家の残置物撤去|売却・管理をスムーズに
空き家を売却する際や管理中に放置された荷物は、見た目の印象が悪く買い手がつきにくいなどのリスクがあり、管理コストの増加にもつながります。当社では空き家の残置物を一括撤去し、早期売却やスムーズな管理を全力でサポート。退去日や契約期日が迫るケースでも迅速に対応し、車両を手配して即日回収が可能です。「すぐに片付けたい」「急いで引き渡したい」といったご相談にも柔軟に対応し、オーナー様や管理会社様の負担を軽減いたします。
家具・家電・生活雑貨・庭先の植木鉢まで、幅広い残置物をまとめて撤去できます。

1
空き家売却前の残置物一括撤去で早期成約へ
不動産売却前に残置物を残したままにすると、購入希望者が内覧で敬遠してしまうケースも。荷物を全て撤去し、室内を空にしておくことで早期に買い手が見つかりやすくなります。当社では大量の家具・家電・雑貨もまとめて引き取り、売却活動をスムーズに進めるお手伝いをいたします。

2
空き家管理会社様・オーナー様からの定期依頼にも対応
管理物件を多数抱える不動産会社・オーナー様からの定期的なご依頼も多く承っております。退去後や定期清掃の一環として残置物撤去を行うことで、資産価値を維持しやすくなります。
また、マンションやアパートの敷地内に放置された残置物をそのままにしておくと、犯罪の温床になったり、更なる不法投棄を招いてしまう恐れがあります。早めに対処し美観を保つことは、入居者の安心にもつながる重要な管理業務の一つです。当社では、賃貸管理中や転貸物件での突発的なトラブルにも迅速に対応し、安心の管理運営をサポートいたします。
万が一にも備えた補償サービス|損害保険加入で安心
経験豊富なプロのスタッフが作業をおこないますが、万が一の時にも備えてお客様にご安心いただけるように損害保険にも加入しております。AIG損保、最大1000万円の補償額。不用品を搬出時の事故にも備えます。
AIG損保:財物のリスク
所有・使用・管理されている財物が、火災・風災・水災などの事故により損害を受けるリスクなど
店舗・オフィス撤去|什器や機材も買取でコスト削減
閉店や移転に伴う店舗・オフィスの残置物撤去もお任せください。厨房機器やOA機器、什器などの大型品も専門スタッフが安全に搬出し、適正処理を行います。
閉店・移転に伴う店舗撤去の流れ
撤去が遅れると原状回復工事が間に合わず、賃貸契約の違約金発生リスクも。当社では最短即日で訪問し、什器や備品の搬出をスムーズに実施。物件引き渡しの期限にも柔軟に対応します。
オフィス家具・厨房機器などの高価買取事例
業務用冷蔵庫や製氷機、オフィスチェア・デスクなど、再販可能なものはその場で査定し高価買取。撤去費用から差し引けるため、処分コストを大幅に抑えられます。これまで店舗撤去で50万円以上費用軽減したケースも。
遺品整理に伴う残置物撤去|プライバシー保護も徹底
ご家族が亡くなられた後のお住まいには、多くの生活用品や思い出の品が残されています。当社では単なる回収ではなく、遺品整理のプロとして、故人やご遺族の気持ちに寄り添った作業を行います。
生活雑貨や家具、思い出の品など幅広く対応し、必要なものは分別・供養まで。
遺品整理士が対応する安心のサービス
当社には遺品整理士が在籍しており、形見分けや必要書類の捜索、供養が必要な品の仕分けも丁寧に行います。ご遺族立ち会いのもとで作業するプランも選べます。
形見分け・供養もご相談可能
故人が大切にされていたものをお寺での合同供養やお焚き上げに出すサービスも実施。単なる不用品処分ではなく、思い出を大事にしながらお部屋を整理できます。
不用品買取で処分費用を軽減
残置物撤去の費用を少しでも抑えたい方へ。当社ではリユース可能な品を積極的に買取り、撤去費用から差し引きます。
家具・家電・貴金属・バッグの買取対象例
製造5年以内の冷蔵庫や洗濯機、ブランド家具やブランドバッグ、腕時計、アクセサリー、さらには店舗の業務用機材まで、幅広く対応可能です。
残置物撤去と同時の買取査定でコストを抑える
撤去の現場でその場で査定し、買取金額を即時でお見積もり。処分費用が抑えられるので「思ったより安く済んだ」と喜ばれることが多いです。
ご相談から撤去作業完了までの手順
お問い合わせ
お処分をしたいもの、片付けしたいお部屋の状況をお知らせください。電話・メール見積もり、もしくは現地見積もりの打ち合わせを行い、日程を調整いたします。
見積
現地見積もりの場合、お客様のお宅へ訪問をして、現地で実際に査定をさせていただきます。お客様が処分をしたいもの、片付けをしたいお部屋の話し合いさせていただき、最終的にお見積もり金額を算出していきます。
ご契約
見積金額にご了承いただいた後にご契約となります。回収の作業日を決定し、当日はスタッフがお部屋の中から全て運び出しいたします。
終了
作業が完了し積み込みが終わりましたらご精算となります。
ご依頼を迷ってらっしゃる方は、まずは無料見積もりをご利用してください。
お電話、もしくはメールからご相談いただけます。
無理に勧誘することはございませんのでご安心ください。
※お問い合わせから、現地見積もりも即日から対応可能。出張費用も無料です
一度査定を行ってからご依頼をされるかじっくりご検討ください。
残置物撤去の費用の目安
残置物撤去の費用の目安
残置物の撤去の費用はお引き取りする荷物の量によって変わります。そこでお部屋別の間取りでおおよその費用をご紹介いたします。
間取り別の費用相場|1R・1K・2DK・3LDKなど
お部屋の状況やロケーションによっても料金が異なりますが、過去の事例などからの目安となります。
部屋の間取り | 家財処分の目安 | 費用 |
4帖 | 2~3立米 | 3.5万円~ |
1DK | 6~7立米 | 6万円~10万円 |
1LDK | 10~12立米 | 10万円~ |
2DK・2LDK | 12~20立米 | 15万円~ |
3LDK~ | 28立米~ | 20万円~ |
料金が変動する要因|不用品の量・作業時間・追加作業
残置物撤去の料金は、主に以下の要素で変動します。
- 追加作業:エアコンの取り外し、害虫駆除、消臭作業などが必要な場合、追加料金が発生することがあります。
- 不用品の量:撤去する家具・家電・雑貨の総量が多いほど費用がかかります。
- 作業時間:搬出作業の複雑さによって、作業時間が増加する場合があります。
コストを抑えるコツ|買取・分別・自治体サービスの活用
自治体サービスを活用:小型家電リサイクルや粗大ごみ回収を利用すれば、安価に処分が可能。
買取を活用:状態の良い家具・家電・ブランド品などは査定し、回収費用と相殺可能。
分別を事前に行う:リサイクル可能なものを仕分けることで処分費用を抑えられる。
これまでの作業実績とお客様の声

住宅を買主様へ引き渡す際、残置物(動産物)が残っていると契約に支障が出ます。特に売主様が高齢で家財の整理が進まない場合、当社が代行して引き渡し可能な状態まで整えます。一軒家では古い物置の撤去や解体、室内ではタンスの衣類や本棚の書籍をスタッフが分別し、そのままの状態から対応可能です。また、売却が決まった後のエアコン取り外し工事もマンション・戸建て問わず承ります。さらに大量の家財道具は中古買取で処分費用を軽減。「できるだけ再利用したい」という売主様のご希望にも寄り添います。
【事例】狛江市マンション1LDKの残置物撤去|オーナー様のご依頼
マンション退去後、次の入居者を迎えるために残置物を撤去。家電・家具をまとめて回収し、クリーニングも実施。買取できるものは査定し、費用を削減。作業は4時間で完了しました。
【事例】川崎市の空き家家財一括撤去|売却前の整理作業
売却を控えた空き家の片付けを実施。大型家具や生活用品、不要な書籍・衣類などを撤去。遺品整理も兼ねたため、仕分け作業も対応し、3日間で作業完了。
【事例】横浜市港北区|オフィス閉鎖による什器・機材の残置物撤去
オフィス閉鎖に伴い、大型デスク、椅子、コピー機、キャビネットなどを撤去。リユース可能なものは買取対応し、費用を抑えて処分。作業は1日で完了し、スムーズな退去が実現。
残置物撤去のご依頼をいただいたお客様の声
A社 不動産営業担当様

お客様から残置物撤去のお問い合わせで、「安くて丁寧な会社は無いか?」と相談をいただいていました。見積もりの価格にも満足されてお客様からも感謝をされました。そして無事に契約となりとてもありがたいです。またの機会にもお願いしたいと思います。
B社 不動産営業担当様

当社で管理している物件のお客様が退去をするということで、引渡し前の残置物撤去の依頼をしました。とてもスッキリ片付いて、引き渡しも無事に完了です。見積もりから作業までも丁寧で、とても信頼できる会社だと感じました。
C社 不動産営業担当様

定期的に依頼をしています。大きな案件、小さな案件と様々ですが、細かい内容であっても丁寧にしてくれます。時折どうしてもお客様から無理を言われることがあるのですが、それに対してもコーモドさんは対応してくれるので、とても頼りになります。今後ともお付き合いしていきたいと思います。
D社 不動産営業担当様

電話やメールでのやりとりであってもしっかりとした対応していただけるので有難いです。引き渡しギリギリのタイミングで無理を言うこともありますが、それにも対応してくれるので非常に助かっています。
マンション オーナー様

管理しているマンションの部屋に荷物が残る時にお願いをしてます。少量・大量問わずいつでもすぐに対応してくれるのでありがたい。だから次の段取りがつけやすいです。なにか困った時にはコーモドさんにお願いすることに決めています。
管理会社様|マンションの退去後清掃と残置物撤去を依頼
「次の入居者が決まっているため、すぐに片付ける必要がありました。コーモドさんは即日対応してくれたので助かりました。」
不動産業者様|売却前の物件整理でスムーズに契約成立
「売却をスムーズに進めるため、家財を一括撤去。追加費用もなく、買取査定のおかげでコストも抑えられました。」
一般の方|遺品整理を兼ねた残置物撤去で助かった
「親の家を片付ける際、何を残すべきか分からず困っていましたが、仕分けから買取、処分までお任せできました。」
残置物撤去でよくある質問(FAQ)
残置物撤去に関するよくある質問(FAQ)を以下にまとめました。これらのFAQは、残置物撤去サービスを利用する際の疑問や不安を解消するためにお役立てください。
Q1. 残置物撤去の費用はどれくらいかかりますか?
物件の広さや荷物の量、階段作業の有無などによって変動しますが、目安として1Rで4万円〜、2DKで8万円〜、3LDK以上は15万円程度からのケースが多いです。再利用可能な品を買取できれば、その分費用を抑えられます。お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。
Q2. 空き家の残置物が大量にありますが、そのままでも大丈夫ですか?
はい、そのままの状態で大丈夫です。当社スタッフが現場でタンスの中の衣類や書籍などを丁寧に仕分け・分別し、一括で搬出します。外回りの古い物置や庭先の残置物までまとめて撤去可能ですので、売却や管理のために早く空にしたい場合もお任せください。
Q3. 店舗の閉店に伴う什器や厨房機器の処分もできますか?
もちろん可能です。飲食店の厨房機器やテーブル、オフィスのOA機器や棚など、大型の什器も専門スタッフが安全に搬出・適正処分します。再販可能な機材は買取も行い、撤去費用を大幅に軽減できるケースも多いです。閉店スケジュールに合わせたスピード対応もご相談ください。
-
残置物撤去とは何ですか?
-
残置物撤去とは、賃貸物件の退去後や相続物件の整理などで、不要になった家具や家電、生活用品などを片付け、処分するサービスです。オーナーや管理会社、相続人の方が利用することが多いです。
-
残置物撤去にはどのくらいの費用がかかりますか?
-
費用は、物量や作業内容、作業の難易度、搬出経路の状況などにより異なります。物量にもよりますが、一般的には一部屋単位の場合で数万円からが目安です。無料見積もりをしているので、事前に見積もりをお勧めします。
-
残置物撤去の作業にはどれくらいの時間がかかりますか?
-
作業時間は、残置物の量や種類、片付けの難易度によって異なります。一般的には、1〜2部屋の小規模な作業であれば数時間、大規模な作業やゴミ屋敷の片付けの場合は1日から数日かかることがあります。
-
自分で残置物を撤去するのと業者に依頼するのではどちらが良いですか?
-
小規模な撤去であれば自分で行うことも可能ですが、物量が多い場合や大型家具の処分、特殊廃棄物の処理が必要な場合は、専門業者に依頼する方が安全で効率的です。業者に依頼することで、時間と手間を大幅に削減できます
-
残置物撤去を依頼する際の流れを教えてください。
-
一般的な流れは以下の通りです
- 無料相談・見積もり依頼
- 現地調査と見積もり提示
- 契約締結と作業日時の調整
- 撤去作業の実施
- 作業後の清掃とアフターフォロー
-
どのような物品が撤去の対象になりますか?
-
残置物撤去の対象となる物品には、家具(ソファ、テーブル、ベッドなど)、家電(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなど)、生活用品(衣類、食器、書類など)があります。特殊廃棄物(危険物、リサイクルが必要なものなど)の撤去には追加料金が発生する場合があります。
-
貴重品や重要書類が見つかった場合はどうなりますか?
-
撤去作業中に貴重品や重要書類が見つかった場合は、依頼者に連絡し、確認のうえで適切に対応します。これらの物品は依頼者に返却するか、指定された方法で処理します。
-
撤去作業中に近隣住民に迷惑をかけない方法はありますか?
-
作業時間を近隣住民の生活に配慮して調整したり、作業前に近隣住民に挨拶をすることで、迷惑を最小限に抑えることができます。業者も騒音や振動を最小限にするよう努めます。
-
業者に依頼する際、保険や保証はありますか?
-
作業中の事故や損害に備えて保険に加入しています。
-
撤去した物品はどのように処分されますか?
-
撤去した物品は、リサイクル可能なものはリサイクル施設へ、廃棄が必要なものは適切に処分場へ送られます。有害廃棄物や特殊廃棄物は、専門の処理施設で適切に処理されます。
残置物撤去ならコーモドにお任せ!
「不用品が大量に残ったままどうしよう…」「売却や引き渡しの期日が迫っている…」そんな時はコーモドにご相談ください。当社は東京都・神奈川県を中心に、マンション・戸建て・空き家・店舗・オフィスなど、あらゆる現場の残置物撤去を承っています。
コーモドが選ばれる理由|迅速対応・適正価格で安心
- 最短即日対応
「すぐに片付けたい!」という急ぎのご依頼にも柔軟対応。退去や売却の期日に間に合わせます。 - 買取査定で処分費用を軽減
リユース可能な家具・家電・店舗什器などをその場で査定し、撤去費用から相殺。費用負担を大きく抑えられます。 - 損害保険加入で万が一も安心
作業中の破損や事故にも備えた保険に加入済み。オーナー様や管理会社様にも選ばれる理由です。 - 適正処分・リサイクルで環境配慮
法令に基づき適正処理を行い、再利用できるものは国内外でリユース。環境負荷も軽減します。
2007年の創業の川崎市内にある出張型リサイクルショップ。不用品回収と買取を10年以上に渡り行っている。豊富な経験と実績もある古物販売・リサイクル業の専門家。安心して依頼が出来る不用品回収サービスをモットーに誠実な営業を続けさせていただいております。
所在地 | 神奈川県川崎市中原区木月1-32-3 203 |
電話番号 | 0120-621-671 |
各種許可 | 【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号 一般廃棄物処理業者と契約により提携 |
コーモドの不用品回収についてのポリシー
コーモドは家財道具の引き取りに伴い、リユース・リサイクルを推進することでリデュース(ゴミ減量)を目指しています。昨今は大量生産、大量廃棄の時代になりつつありますが、中古品に新たな価値を与え、再利用でモノを捨てない、「循環型社会」に貢献します
1、お引き取りの費用は作業の前にお知らせします。決して作業後にお見積もりの金額を変更することはありません。もしお引き取りする物が増量するなど変更がある場合でも、事前に再計算をして、ご了承を得てから作業を開始します。
2、不用品の搬出時の事故は決して起きないように細心の注意を払っております。さらに丁寧・安全なサービスをモットーに、安心してご利用いただけるように心掛け暮らしのお手伝いいたします。
お問い合わせ・無料見積もりはこちら
「処分費用を知りたい」「期日に間に合うか不安」「見積もりだけでもお願いしたい」など、どんな小さなご相談でも歓迎です。お電話・メール・LINEから簡単にお申し込みOK。最短で即日の無料現地調査が可能です。

残置物撤去のご依頼はコチラ
ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください
片付け代行で暮らしのお手伝い
投稿者プロフィール
-
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を15年以上の実績。これまでに累計10,000件以上の不用品回収・買取を行い、多くのお客様から信頼を得てきました。古物商許可証を取得し、法令を遵守した運営を行っております。お客様のご要望に迅速・丁寧に対応し、環境にも配慮したリサイクルの徹底を心がけています。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号
当社は、川崎市を中心に横浜・東京の不用品回収や遺品整理・残置物撤去を専門とするリサイクル業者です。
最新の投稿
2025年9月30日品川区の不用品回収業者|家具・家電の激安処分と高価買取 2025年9月30日青葉区の不用品回収と買取、粗大ゴミ処分業者 2025年9月10日横浜市の不用品回収はコーモド|即日・格安・買取も対応【地域密着15年】 2025年9月9日世田谷区の不用品回収と買取、粗大ゴミ処分業者【即日対応、最安値に挑戦】コーモド