家財処分の料金はいくらかかる?費用内訳とお得に処分するコツを徹底解説!

引っ越しや断捨離などで家財道具を処分する際、その費用がどのくらいかかるのか気になる方も多いでしょう。この記事では、家財道具処分の費用の相場金額について詳しく解説するとともに、費用を節約するための効果絶大な方法とポイントをご紹介します。賢く家財道具を処分し、コストを抑えながら快適な生活を手に入れるための参考にしてください。
- 1. 家財処分の費用相場と料金内訳
- 2. 家財道具の処分方法|買取・自治体・回収業者を比較
- 2.1. リサイクルショップ・買取業者に売却
- 2.2. 自治体の粗大ゴミ回収
- 2.3. 不用品回収業者
- 3. 家財処分とは?対象になるもの一覧
- 3.1. 処分対象の主な品目
- 3.2. 家財処分が必要になる主なケース
- 4. 家財道具一式処分の相場をもう少し詳しく
- 4.1. 処分量(容量=立米)の目安
- 4.2. トラック台数の目安(容量ベース)
- 5. 業者によって家財処分費用が変わる4つの理由
- 6. 見積もりの取り方と注意点
- 7. 家財処分費を節約する3つの方法
- 7.1. 中間マージンを抑えられる業者を選ぶことが節約のポイント
- 8. 家財処分を依頼する際の注意点
- 9. 家財処分の費用事例
- 9.1. 【東京都江戸川区|戸建住宅の解体前撤去】
- 9.2. 【川崎市多摩区|マンション住み替えに伴う片付け】
- 9.3. 【横浜市港北区|住宅売却準備(階段搬出あり)】
- 9.4. 【川崎市麻生区|戸建4LDKの一軒家整理】
- 9.5. 費用を抑えるコツ
- 9.5.1. ① 売れるものを事前に仕分け・査定しておく
- 9.5.2. ② 自分で出せる粗大ゴミは自治体回収を活用
- 9.5.3. ③ 搬出経路を確保しておく
- 10. 家財処分業者をお探しならコーモドへ
- 10.1. 明朗会計・買取対応でお得に処分
- 10.2. 他社との料金比較でわかるお得感
- 10.3. 迅速対応・損害保険加入で安心
- 10.4. 川崎・横浜・東京エリアに幅広く対応
- 11. よくある質問(FAQ)
- 11.1. Q1. 当日は立ち会いが必要ですか?
- 11.2. Q2. 家電や家具だけでも回収できますか?
- 11.3. Q3. 作業にはどれくらいの時間がかかりますか?
- 11.4. Q4. 回収できない物はありますか?
- 11.5. Q5. 追加料金が発生することはありますか?
- 11.6. 家財処分のご依頼はこちらから
引っ越しや住み替え、遺品・生前整理、売却・解体前の片付け……。
家の中にある家財をまとめて処分したい場面は、意外なほど多くやってきます。ただ、「どのくらい費用がかかるのか」「どの方法が一番ラクで安いのか」が分からず、手を付けづらいという方も多いはず。
本記事では、最初に“費用の目安”と“料金内訳”を簡潔に提示し、そのうえで方法別の向き不向き、業者選びと見積もりのコツ、実際の費用事例までをまとめて解説します。読み終えるころには、あなたの状況に合う進め方と大まかな費用感が、はっきり掴めます。
家財処分の費用相場と料金内訳
家財処分にかかる費用は、家財の量や搬出条件、買取の有無によって大きく変わります。ここでは、相場と料金内訳をわかりやすく解説します。
部屋別の目安
| 間取り | 目安費用 |
|---|---|
| 1K | 19,800~50,000円 |
| 1LDK | 49,800~110,000円 |
| 2LDK | 79,800~200,000円 |
| 3LDK | 108,000~400,000円 |
| 4LDK | 188,000~600,000円 |
一軒まるごと(容量・作業量により幅あり)
- 1DK~2DK:8万~15万円
- 3DK~3LDK:15万~30万円
- 4LDK以上:30万円~
大型品のみの処分目安
- 自治体:500~3,000円/点(家電リサ法対象は別ルート)
- 回収業者:5,000~20,000円/点(出張・搬出込み。家電リサ法対象は別料金になることが多い)
料金内訳(基本はこの4点)
- 人件費:仕分け・分解・搬出作業
- 運搬費:トラック種別・台数・距離
- 処分費:自治体・委託処理・リサイクル料金など
- オプション:養生・階段/吊り降ろし・深夜/時間外・特殊処分 等
ポイント:見積書は「容量(立米)×単価」で比較すると明朗です。さらに買取相殺が入ると、実質費用がグッと下がります。
家財道具の処分方法|買取・自治体・回収業者を比較
家財を整理・処分する方法にはいくつかの選択肢があります。
ここでは、買取・自治体・回収業者それぞれの特徴を比較し、状況に合った手段を見つけるためのポイント。
リサイクルショップ・買取業者に売却
まだ使える家具・家電、ブランド家具、オーディオや楽器、骨董・コレクション類は、売却=処分費用の相殺が可能です。
進め方はシンプルで、(1)業者選定 →(2)査定(持込/出張/宅配)→(3)売却 →(4)未売却品だけ別途処分。量が多いときは出張査定が効率的です。
高年式家電・人気ブランド家具・希少な趣味アイテムは、数万円~の買取になることも。相見積もりで相場感を把握しておくと安心です。
【関連記事】家の中の何が売れる?高値になりやすいものをまとめて解説

自治体の粗大ゴミ回収
費用は安い反面、運び出しは自力が基本。
手順は、自治体サイトでルール確認 → 申込み → 処理券購入 → 指定日時に指定場所へ排出。家電リサイクル対象(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン等)は別途手続きが必要です。「時間と体力はあるが費用は抑えたい」という小規模処分に向いています。
不用品回収業者
搬出込み・即日可・品目が幅広いのが最大の利点。買取同時対応で実質負担が下がることも珍しくありません。短期で一気に片付けたい、一軒分や階段搬出など難易度が高い、というケースで真価を発揮します。
「積み放題プラン」を使う場合は、“何立米積めるか”と“上限超過時の単価”を必ず確認しましょう。
業者選びで迷ったら、まずは複数社比較のために無料見積もり!
見積もりを依頼する家財処分とは?対象になるもの一覧
家財処分とは、家の中にある家具や家電、日用品などを一括して片付け・撤去することです。
どんな物が対象になるのか、代表的な品目とケース。
処分対象の主な品目
家具(ベッド・ソファ・食器棚・タンス・本棚・下駄箱 等)/家電(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・電子レンジ・エアコン 等)/寝具・カーテン・衣類/調理器具・食器/趣味用品(自転車・ゴルフ・楽器・オーディオ)/大量の本・紙類 など。
状態が良ければ買取・無料回収の対象になる可能性があるため、見積もり時に相談を。
家財処分が必要になる主なケース
- 引っ越し・住み替え(新居の間取りに合わない家具の入替)
- 実家・空き家の片付け(施設入居・売却前などで一括処分)
- 遺品整理・生前整理(大量・短期での整理が必要)
- ゴミ屋敷・汚部屋の整理(全体の再構築)
- 解体・リフォーム前(工事に向けた室内外の撤去)
家財道具一式処分の相場をもう少し詳しく
家財道具をまとめて処分する場合、部屋の広さや荷物量によって費用が大きく変わります。
ここでは、容量やトラック台数を基準にした相場の目安。

処分量(容量=立米)の目安
収納から中身を出すと、見た目より一気に増えるのが家財の特徴。屋外(物置・ブロック・園芸類)も見落としがちです。
| 目安 | 容量(立米) |
|---|---|
| 4帖 | 2~3㎥ |
| 1DK | 6~7㎥ |
| 1LDK | 10~12㎥ |
| 2LDK | 12~20㎥ |
| 3LDK~ | 28㎥~ |
要点:家財は軽くて“かさむ”。
「4トン車」などトン数=重量の表現は、積める容量(㎥)とは別物。家財処分は容量基準で考えるのが正解です。
トラック台数の目安(容量ベース)
| 間取り | 荷物量(㎥) | 目安台数 |
|---|---|---|
| ワンルーム | 7㎥ | 2t平 ×1 |
| 1LDK | 11㎥ | 2tアルミバン ×1 |
| 2LDK | 18㎥ | 2tアルミバン ×1 + 2t平 ×1 |
| 3LDK~ | 28㎥~ | 2t平 ×4~ |
※現場では、搬出経路・エレベーターの有無・養生なども台数・時間に影響します。

業者によって家財処分費用が変わる4つの理由
同じ家財処分でも、業者によって見積金額に大きな違いが出ることがあります。
その主な理由は以下の4つです。
- 料金体系の違い
定額パック・容量制・品目単価制など、計算方法が業者によって異なります。
見た目が似たプランでも、含まれている作業範囲が違うことがあります。 - サービス内容の違い
梱包・分別・養生・清掃まで含むかどうかで費用が変動。
「搬出のみ」「積み込みまで」など、範囲の差が料金に直結します。 - 買取・リユース対応の有無
再販可能な品を買い取ってくれる業者なら、処分費用から差し引かれ、実質負担が下がります。
一方、買取を行わない業者では、同じ家財でも「すべて廃棄扱い」になり高額になることも。 - 見積もり精度と対応体制
訪問見積を行う業者は、現場を正確に把握できるため、追加費用が発生しにくいのが特徴です。
反対に、写真やLINE見積のみの簡易対応だと、当日に料金が増えるケースもあります。
💡 ポイント:
安さだけで選ぶより、「内訳・範囲・買取対応」を明示している業者の方が、最終的にはコストを抑えやすくなります。
見積もりの取り方と注意点
1) 見積チェック項目
- 分解・搬出・養生の有無/人員数
- 搬出経路(階段・エレベーター)/運搬距離
- 容量(㎥)と単価、超過時の追加単価
- 時間外・特殊処分など追加条件の明記
- 買取査定の可否(相殺前後の実質額も提示)
2) 依頼の仕方
- 複数社に同条件で依頼し、訪問見積で精度を上げる。
- 写真・電話見積は暫定。当日追加防止のため現地確認がベター。
3) 積み放題プランのコツ
- 上限容量(㎥)を数値で確定。はみ出した分の追加単価も事前合意。
- 「“トン数”ではなく“容量”で比較」—ここを外さない。
家財処分費を節約する3つの方法
家財処分の費用を抑えるには、業者選びや事前準備の工夫が重要です。
ここでは、無駄な出費を防ぎながらお得に片付けるための3つの方法を紹介します。
A:自力で“軽量物”を先に減らす
紙類・衣類・プラなど資源系を先に出しておくと、分別工数=人件費が下がります。結果として同じ容量でも作業費が軽くなることがあります。
B:リユース買取を活用する
家電(製造5年以内目安)・ブランド家具・オーディオ・楽器・ホビー・骨董等は、まとまると数万円~数十万円規模の相殺も。片付け前に査定が鉄則。
C:中間マージンを抑える
直営回収~販売一貫の業者、エリア近隣の業者、容量明記の定額は、総額が安定。
例)回収のみ30,000円 → 回収20,000円 − 買取10,000円=実質10,000円
中間マージンを抑えられる業者を選ぶことが節約のポイント
家財処分の費用を安く抑えるには、「誰に依頼するか」も非常に重要です。
業者の中には、集客サイトや一括見積もりサービスを経由して依頼を受けているところもあり、その場合は仲介手数料(中間マージン)が上乗せされていることがあります。
直接回収を行う「自社対応型の業者」に依頼すれば、この手数料をカットできるため、総額で20〜30%程度安くなるケースもあります。
また、リユース・買取のノウハウを自社で持つ業者なら、再販価値を正確に見極められるため、処分品の中から再利用可能な家具や家電を買取・無料引取できるのも大きなメリットです。
選ぶときは、以下のポイントを確認しましょう。
- 公式サイトに自社トラック・自社スタッフと明記されているか
- 料金表やプランが明朗会計かどうか
- 回収+買取の両方に対応しているか
このような業者を選ぶことで、結果的に費用だけでなく、スピード・安心感・再利用率も高まります。

家財処分を依頼する際の注意点
- 信頼性:会社情報・実績・口コミ、許認可・賠償保険加入を確認。
- 料金透明性:容量(㎥)×単価、追加条件、買取相殺後の実額まで明記。
- 悪質回避:極端な安さ・契約急かし・当日高額請求・不明確な支払いは要注意。
家財処分の費用事例
実際にコーモドが対応した家財処分の一例をご紹介します。
家の広さや荷物の量、搬出環境、買取対象の有無などによって費用は大きく変わりますが、具体的なイメージを掴む参考にしてください。
【東京都江戸川区|戸建住宅の解体前撤去】
建物解体前に、屋内外の家財をすべて撤去してほしいというご依頼。
家具・家電・寝具・倉庫内の道具まで含め、2日間で3名体制で作業を実施しました。
リユース可能な家具や工具などを約5万円分買取し、
総費用30万円 → 買取後の実質負担は25万円となりました。
「解体業者さんのスケジュールに間に合うよう、丁寧かつ迅速に対応してもらえて助かりました。
想像以上にきれいに片付き、作業後の確認まで丁寧で安心できました。」(東京都江戸川区・T様)
👉 戸建て全撤去は荷物量が多いですが、買取で5万円分を相殺できたことで費用を大きく削減できました。
【川崎市多摩区|マンション住み替えに伴う片付け】
長年住まわれたマンションを退去し、新居への住み替えにあわせた家財処分のケース。
大型家具・家電・日用品が多く、3日間・延べ8名で対応しました。
冷蔵庫・洗濯機などの動作品を中心に5万円分を買取。
総額50万円 → 実質45万円で完了。
「量が多すぎて自分では無理でしたが、3日でスッキリ片付いて本当に助かりました。
スタッフの方が明るく丁寧で、初めての依頼でも安心してお任せできました。」(川崎市多摩区・K様)
👉 長年の生活で溜まった家財が多い場合でも、リユース可能品を見極めて買取することで、コストを抑えられます。
【横浜市港北区|住宅売却準備(階段搬出あり)】
3階建てマンションでの売却準備に伴う家財撤去。
エレベーターなしの現場のため、階段搬出を3名1日で対応しました。
大型家具や家電を中心に14万円の処分費用、
査定で1万円分の買取があり、実質13万円に。
「階段での搬出にも関わらず、壁や床の傷防止をしっかりしてくれて安心でした。作業もとてもスムーズで、予定より早く終わり助かりました。」
(横浜市港北区・M様)
👉 搬出経路が厳しい物件は人件費がやや上がりますが、迅速作業+養生対応で安心の仕上がりです。
【川崎市麻生区|戸建4LDKの一軒家整理】
住宅売却前に家財一式を整理・撤去するご依頼。
冷蔵庫・洗濯機・食器棚・寝具・衣類などの生活用品一式を、6名×2日間で作業。
リユース品5万円分の買取により、総費用45万円 → 実質40万円となりました。
「分別もすべてお任せで、思っていたより早く終わって驚きました。
売却前で時間がなかったので、2日で片付けていただけて本当に助かりました。」(川崎市麻生区・N様)
👉 4LDK以上の家財処分は、外回り(物置・プランターなど)の撤去も含むことが多く、人員と日数の確保がポイントです。
費用を抑えるコツ
家財処分の料金をできるだけ安く抑えるには、事前準備と業者選びがポイントです。
以下の3つを意識するだけで、数万円単位の節約につながることもあります。
① 売れるものを事前に仕分け・査定しておく
家電や家具、趣味用品などはリユース・買取対象になる可能性があります。
業者にすべて処分を依頼する前に、買取業者・リサイクルショップに査定を依頼することで、
処分費用から差し引き(実質コスト削減)が期待できます。
② 自分で出せる粗大ゴミは自治体回収を活用
軽量の椅子・小型家電などは、自治体の粗大ゴミに出すことで格安で処理可能です。
業者に任せる前に、運搬できるものは自力で出すとトラック積載量も減り、費用が下がります。
③ 搬出経路を確保しておく
作業当日、家具の移動スペースや通路が確保されているだけで作業効率が上がり、
追加人員・延長費用を防げます。
特に階段や狭い玄関などは事前に片付けておくとスムーズです。
家財処分業者をお探しならコーモドへ

家財処分を依頼するなら、明朗会計で安心して任せられる業者選びが重要です。
コーモドでは、川崎市を拠点に横浜・東京エリアまで幅広く対応し、家具・家電・生活雑貨など、家財道具一式の処分をまとめてスムーズにサポートいたします。
「量が多くて自分では片付けられない」「退去や売却の期限が迫っている」など、急ぎのご相談にも即日対応可能。
経験豊富なスタッフが現地を確認し、最適なプランをご案内します。
古物商許可番号:神奈川県公安委員会 第451910004567号/一般廃棄物収集運搬(提携業者)
電話またはフォームから今すぐ無料見積もり
明朗会計・買取対応でお得に処分
コーモドの家財処分サービスは、料金の明確さとリユース・買取対応が特徴です。
お見積り時に総額(税込)を提示し、追加費用は一切なし。
事前に「作業費」「運搬費」「処分費」の内訳を明示するため、後から金額が変わる心配がありません。
また、まだ使える家具・家電・ブランド品・骨董品などは、リユース・買取対象として査定。
買取金額を処分費用から差し引くことで、実質的なコストを抑えることができます。
リサイクルの仕組みを活かした「環境にやさしく、お財布にもやさしい家財処分」を実現しています。
他社との料金比較でわかるお得感
| 比較項目 | コーモド | 他社 | 自治体 |
|---|---|---|---|
| 定額料金プラン | あり(軽トラ〜2t積み放題) | あり | なし(品目ごと) |
| 追加料金 | なし(明朗会計) | 作業後追加あり | なし |
| 回収スピード | 即日〜当日対応 | 翌日以降が多い | 予約制・指定日回収 |
| 買取対応 | あり(処分費と相殺可) | 一部のみ | なし |
| キャンセル対応 | 前日まで無料 | 有料あり | なし |
「同じ家財処分でも、明朗会計+買取対応で実質コストを抑えられるのがコーモドの強みです。」
迅速対応・損害保険加入で安心
コーモドでは、川崎・横浜・東京エリアで最短即日対応も可能。
お急ぎの引っ越し前や不動産売却前でも、スケジュールに合わせて柔軟に調整いたします。
また、全スタッフが丁寧な搬出・養生作業を徹底し、万が一の際にもAIG損害保険(最大1,000万円)に加入済み。
お客様の大切な住まいを守りながら、安全・確実に家財を運び出します。
「早く・丁寧に・安心して頼める」ことを第一に、現場の状況に合わせた最適なプランをご提案します。
川崎・横浜・東京エリアに幅広く対応
対応エリアは、川崎市全域(川崎区・中原区・高津区・宮前区・多摩区・麻生区・幸区)を中心に、
横浜市(港北区・鶴見区・青葉区・都筑区など)、
東京都(大田区・品川区・目黒区・世田谷区・狛江市など)まで幅広く対応。
地域密着で15年以上の実績があり、戸建て・マンション・一軒家の家財処分から店舗・事務所の撤去まで柔軟に対応します。
「地元の信頼できる業者に頼みたい」「すぐに来てほしい」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
まずは無料見積もり:訪問見積なら当日の追加リスクを最小化。お急ぎの方はお電話で概算もOK。
対応エリアの不用品回収はこちら
よくある質問(FAQ)
家財処分を検討している方から多く寄せられる質問をまとめました。
作業の流れや対応範囲、料金に関する疑問を解消し、安心して依頼できるようにお答えします。
Q1. 当日は立ち会いが必要ですか?
原則として、お立ち会いいただくことをおすすめしています。
ただし、遠方にお住まいの方やお忙しい場合は、事前に鍵をお預かりしての作業にも対応可能です。
立ち会いが難しい場合でも、作業前後の写真報告や電話連絡で進行状況を確認できるため、安心してお任せいただけます。
Q2. 家電や家具だけでも回収できますか?
はい、単品からでも回収可能です。
冷蔵庫・洗濯機・ベッド・ソファなどの大型品だけを依頼することもできます。
また、製造から5年以内の家電や状態の良い家具は買取査定の対象となる場合があります。
「家財処分=一式片付け」だけでなく、必要な分だけ依頼できる柔軟な対応が可能です。
Q3. 作業にはどれくらいの時間がかかりますか?
お部屋の間取りや家財の量によって異なりますが、目安は以下の通りです。
| 間取り | 作業時間の目安 |
|---|---|
| ワンルーム〜1K | 約1〜2時間 |
| 1LDK〜2LDK | 約3〜5時間 |
| 3LDK〜4LDK | 半日〜1日程度 |
搬出経路(階段・エレベーターの有無)や仕分け作業の有無でも所要時間が変わります。
コーモドでは現地確認のうえ、最短時間で安全に完了する作業プランをご提案しています。
Q4. 回収できない物はありますか?
法律や安全上の理由により、以下の品目は回収できません。
- 医療廃棄物(注射器・薬品など)
- 危険物(ガスボンベ・灯油・バッテリー・花火など)
- 生ゴミ・液体類・ペット類
- 盗難品・不法投棄物
ただし、自治体や専門処理業者で対応できる場合もあります。
分別に迷うものがある場合は、お見積もり時にスタッフが無料で確認いたします。
Q5. 追加料金が発生することはありますか?
基本的には追加料金なしの明朗会計です。
見積もり時に提示した金額から増額されることはありません。
ただし、以下のようなケースでは再見積もりが発生する場合があります。
- 見積もり時に申告がなかった大型家電・家具が追加された場合
- 特殊な搬出(階段3階以上、吊り下げ搬出など)が必要な場合
- 深夜・早朝など時間外作業を希望する場合
事前にすべてご説明のうえで作業を行いますので、不明瞭な請求は一切ありません。
コーモドでは「安心・明朗会計」をお約束しています。

家財処分のご依頼はこちらから
ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください
片付け代行で暮らしのお手伝い
【費用についての関連記事】
投稿者プロフィール
-
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を15年以上の実績。これまでに累計10,000件以上の不用品回収・買取を行い、多くのお客様から信頼を得てきました。古物商許可証を取得し、法令を遵守した運営を行っております。お客様のご要望に迅速・丁寧に対応し、環境にも配慮したリサイクルの徹底を心がけています。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号
当社は、川崎市を中心に横浜・東京の不用品回収や遺品整理・残置物撤去を専門とするリサイクル業者です。
最新の投稿
サービス紹介・情報提供2025年11月14日パワーセラーの口コミ・評判|高い販売力と明朗査定が魅力のリユース専門店
サービス紹介・情報提供2025年11月13日1日葬・家族葬のこれからの口コミ・評判|利用者の満足度と体験談を紹介
不用品回収トラブル2025年11月12日軽トラ積み放題トラブル注意点、プロが解説する失敗しない依頼の選び方
地域別ゴミ屋敷片付け2025年11月9日【東京都狛江市】のゴミ屋敷清掃ならお任せください|即日対応・見積無料






