10年以上が過ぎた家電品を無料回収出来るおすすめの方法「4選」をお教えします

家電品

10年以上経った冷蔵庫や洗濯機、エアコン、テレビの処分でお困りではありませんか?
家電は年式によって買取や無料回収の可否が大きく変わるため、特に10年を過ぎるとどう処分すればいいのか迷う方が多いです。

そこでこのページでは、10年以上経過した家電をお得に、そして手間なく処分するための方法を4つご紹介します。
さらに、まとめて家電を処分する際の注意点や、無料見積りから回収完了までの流れも詳しく解説。

「古い家電を一度に片付けたい」「なるべく費用をかけずに処分したい」という方はぜひ参考にしてください。

10年以上経った家電の処分でお困りですか?

当社なら無料見積り・即日回収も可能!まずはお気軽にご相談ください。

無料見積もりはこちら

📞 お電話でのお問い合わせは 0121-621-671

10年以上経過した家電はどう処分する?無料回収・買取のポイント

家電を買い替えるタイミングはおおよそ10年前後と言われています。
ただし処分や回収を依頼する際、年式が大きなポイントになることをご存知でしょうか?

一般的に家電の買取は「製造から5年以内」が一つの目安です。5年を超えても、状態が良い場合には7年以内であれば無料回収の対象になることが多いですが、10年を過ぎると買取はほとんど期待できません。

特に冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなどは耐用年数の関係から中古市場ではほとんど需要がなく、10年以上経っていると無料回収や引き取りで対応するケースが一般的です。

では、具体的にどんな基準で処分方法を選べばいいのでしょうか?ここでは家電の種類別に詳しく解説していきます。

冷蔵庫・洗濯機・エアコンは10年を超えると買取は難しい

冷蔵庫や洗濯機、エアコンなどの大型家電は特に年式が重要視されます。
これらの家電は内部のコンプレッサーやモーターが年々劣化するため、中古再販するにもリスクが高いからです。

多くのリサイクルショップや不用品回収業者では、

  • 5年以内なら買取対象
  • 状態によって7年以内なら無料回収の場合も
  • 5年を超えると有料回収または処分費が必要

という目安を設けています。

ショップ

ただし当社のように自社リサイクルルートを多く持つ業者では、10年超の家電でも状態次第で無料回収できる場合がありますので、まずは一度お問い合わせいただくのがおすすめです。

テレビも10年以上経つと基本は無料回収か処分

テレビも同様に、10年以上経ったものは市場価値がほとんどなくなります。
特に液晶パネルや基盤は経年劣化が避けられず、保証期間が切れてから長期間経っている製品は再販が難しいのが実情です。

ただし、まだ映像が正常に映るテレビであれば、無料で引き取りが可能な場合もあります。
壊れて映らないテレビは家電リサイクル法に基づき、リサイクル料金が必要になるケースが多いので注意しましょう。

オーディオやアンプは10年を過ぎても買取対象になることがある

一方、オーディオ機器やアンプなどは10年以上経っていても買取可能なケースがあります。
オーディオ製品は「モデルの人気」や「メーカーのブランド価値」が強く影響するため、古くても価値が落ちにくいのが特徴です。

例えばマランツやラックスマン、DENONのアンプなどは10年以上前の製品でもマニア需要があり、中古市場で高値で取引されることがあります。
そのため冷蔵庫や洗濯機と違い、年式だけで判断せず一度査定に出すことをおすすめします。

10年以上経過した家電を無料で処分する方法

廃家電回収業者を利用する
 状態次第では無料回収が可能。家の中からの搬出もお任せでき、即日対応してくれる業者も多い。

自治体の粗大ゴミ回収を利用する
 小型家電や一部の品目は無料で出せる場合あり。ただし冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコンは対象外(別途家電リサイクル法対応が必要)。

家電量販店の引き取りサービスを利用する
 新しい家電を購入した際、古い家電を無料または安価で引き取ってくれるサービスを実施している店舗もある。

家電リサイクル法の指定場所へ持ち込む
 冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコンは、リサイクル券を購入し指定引取場所へ持ち込む方法。ただし運搬を自分で行うため、車両や人手が必要。

小型家電回収ボックス・粗大ゴミ収集

1,パソコン・デジタルカメラ・電話機・携帯電話・ゲーム機・デジタル音楽プレーヤー・USB・電気カミソリといった家電製品は自治体が設置している「小型回収ボックス」に無料で入れることが出来ます。10年過ぎている家電製品でも構いません。

2,リサイクルショップでも10年を過ぎている家電品でも無料で引き取り出来る場合はあります。家電製品として希少な物や、中古品として需要がある場合です。例えばオーディオなどもそうです。他には古いレトロなゲーム機、その他。

何でもゴミで捨ててしまう前に、中古としての利用価値があるかを確認することでゴミ減量に繋がります。

3,廃家電回収業者では、10年過ぎた家電製品で、故障品であっても無料回収している業者もいます。リサイクルに精通している業者であれば可能です。例えば、エアコン・ゲーム機・パソコン・オーディオ・ミシン・ラジカセといったものを無料回収しています。

小型家電回収ボックスとは

レアメタル等を含む資源性の高い小型家電を集めるためのボックスです。効率良く収集と運搬をするために自治体が設置しています。リサイクルせんたーや、清掃事務所など限られた場所に設置されています。全ての小型家電を入れることは出来ませんが、対象のものであれば10年を過ぎている家電製品でも無料で入れることが出来ます。

レトロ家電

  • レトロな扇風機 金属製の羽根やシンプルなデザインの扇風機。 クラシックな外観
  • レトロ電話機 古い電話機。ダイヤル式やレトロ。
  • 手動式ミキサー 電動ではなく手動で操作するスタンドミキサー 
  • 真空管式ラジオ 真空管を使ったラジオは、昔ながらのアンプスピーカーや温かみのある音が人気
  • オーディオ機器 プリメインアンプやCDプレーヤーなどは10年を過ぎた物でもモデルによっては希少性が増し高値になる場合があるので、古いからとゴミとして捨てるなんて絶対にダメです。ソニーのウォークマンの初期型やダブルカセットのラジカセなども再人気し始めています。

これらのレトロ家電は、見た目だけでなく、実際の使用においても特徴的で、ユーザーに独特の雰囲気を提供します。

回顧主義的な流れはあり、生活家電でなければ、必ずしも10年を過ぎたからといってゴミにはなりません。ケースバイケースで処分をすることがおすすめです。

▶ 使わない小型家電の処分方法はこちら

粗大ゴミで小型家電を処分する場合

家電品廃棄

扇風機、空気清浄機、除湿器、電子レンジ、プリンター、トースター、電話機などの小型家電製品でも、30センチを超えるものは「粗大ゴミ」として扱われ、自治体の粗大ゴミ収集に申し込む必要があります

この粗大ゴミ収集は基本的に有料で、手数料は自治体ごとに異なりますので、必ず事前に確認してください。

ただし、1点あたり数百円程度と比較的安価なのが魅力です。申し込みをしてから実際に収集されるまでには、通常数日から2週間ほどかかることが多いです。

また、3月の引っ越しシーズンなどは予約が集中しやすく、希望日に回収してもらえない場合もありますので、早めの申し込みがおすすめです。

廃家電業者を利用する

不要になった古い家電を処分する際には、廃家電回収業者を利用する方法があります。
廃家電業者は、家電リサイクル法に対応した適切な処理ルートを持っているため、安心して処分を任せられるのが大きなメリットです。

また、冷蔵庫や洗濯機、エアコン、テレビなどの大型家電は、自治体の粗大ゴミでは回収してもらえないことが多く、家電リサイクル券を用意して自分で指定場所へ運搬する必要があります。これには手間や時間がかかります。

その点、廃家電業者に依頼すれば、家の中からの搬出も含めて対応してもらえるため、重たい家電も自分で運ぶ必要がありません。
さらに状態によっては無料で回収してくれるケースもありますので、まずは見積もりを取って確認してみるのがおすすめです。※古いものは有料で引き取りになります

家財道具

オーディオ機器
 アンプやスピーカーなどは中古需要があり、10年以上経っていても無料回収や買取対象になることがあります。

ゲーム機
 家庭用ゲーム機(PS4、Switchなど)は多少古くても無料回収されやすい品目です。

パソコン
 デスクトップ・ノートPCは年式が古くても、部品取り・再資源化の価値があるため無料回収が多いです。

エアコン
 室外機とセットであれば古くても無料回収可能な場合が多いです(取り外し工事費は別途)。

ミシン
 一定の人気があり動作品なら無料で引き取ってもらえることが多いです。

液晶テレビ(場合による)
 画面割れがなく正常に映るものは無料回収対象。ただし10年以上経過や動作不良品は有料になることが多いです。

楽器
 電子ピアノ、ギター、アンプなどは中古市場で需要が高く、無料回収や買取になりやすいです。

当社では川崎市内で廃家電の回収に対応しています。 冷蔵庫・洗濯機・エアコンはもちろん、 使わない小型家電までまとめて処分可能です。 詳しくは 川崎市の廃家電回収ページはこちら をご覧ください。

家電リサイクル品の処分

自治体の粗大ゴミでは収集していない家電として、テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機の「家電リサイクル品」があります。その他には、デスクトップパソコン・PCモニター・ラップトップパソコン(ノートパソコン)・液晶モニターの「PCリサイクル家電」があります。これらは販売店で買い替えの時に引き換えをしてもらう(有料)か、指定場所へ直接持ち込みして処理をします。

処分費用

引取り先支払い費用
販売店で引き換え「家電リサイクル料金」+「運搬費」
指定場所へ持ち込み「家電リサイクル料金」
処分費用違いの

指定場所へ自分で持ち込みをする場合でも家電リサイクル料金は支払う必要があります。

古い家電をまとめて処分したい方へ

引っ越しや家の建て替え、または親の家の整理など、生活の節目で一度にたくさんの古い家電を処分しなければならない場面は意外と多いものです。

特に10年以上経過した家電製品が家中に点在している場合、「どこに頼めばいいの?」「いくらくらいかかる?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで、ここでは古い家電をまとめて処分したいときに役立つ情報をまとめました。

まとめて処分するメリット

家電を個別に処分しようとすると、手続きや運搬の手間が何度も必要です。

例えば自治体の粗大ゴミでは、一度に出せる量に制限があったり、冷蔵庫や洗濯機は家電リサイクル法の対象で回収してもらえなかったりします。

その点、不用品回収業者や廃家電回収業者にまとめて依頼すると、

  • 1日で家中の古い家電を一気に回収
  • 大型家電も搬出から任せられる
  • 状態次第で無料回収、買取も可能
    といったメリットがあります。

「何度も粗大ゴミを予約するのが面倒」「重くて運び出せない」といった悩みを解消できるのが、まとめて処分の一番のメリットです。

どこに依頼するのがベスト?

  • 不用品回収業者・廃家電回収業者
     まとめて家電を回収してほしいときの第一選択肢です。即日対応可能な業者も多く、まとめて出すことで割安になるプランがある場合も。
  • 家電量販店の引き取りサービス
     新しい家電を買い替えるタイミングなら、古い家電を無料または安価で引き取ってくれることが多いです。ただし基本は同等品との交換のみ。
  • 自治体の粗大ゴミ・資源回収
     冷蔵庫や洗濯機などリサイクル法対象品以外の家電なら対応可能。量が多いと数回に分けて出す必要があります。

古い家電の一括処分で失敗しないポイント

即日対応や日時指定ができるか確認
 引越しやリフォームの日程が決まっているなら、柔軟に対応できる業者が便利です。

複数社で見積もりを取る
 業者によって無料になる基準や、量に応じた料金が異なるため、必ず相見積もりを。

処分する家電の年式・メーカーを確認
 10年以上経っていても価値のあるものは単独で査定に出すのも手です。

古い家電の処分ならお任せください!
無料見積り・即日回収も対応中です。 ▶ お問い合わせはこちら |お電話:0121-671-672

10年過ぎた家電処分でお困りならコーモドにお任せ下さい

1

処分したい大きな家電の運び出しをして欲しい

2

急な片付け、すぐに回収して欲しい

3

引越し、遺品整理で、まとめて家電を処分して欲しい

家電品

1

重量のある大型家電

要らなくなった大型家電も、お家の中から運び出しを含めてお引き取りいたします。設置してある場所から搬出するので、お客様には作業が終了するまでお待ちいただくだけです。

トラックを運転

2

即日からのスピード回収

「すぐに片付けなければいけない」例えばお引越しの退去日など、期日が決まった片付けの時にお役に立てます。ご依頼からすぐに車両を手配。迅速に回収にお伺いいたします。最短で30分~の回収。

一軒家

3

一軒分まるごと家電回収

引っ越し時・家財処分・遺品整理をする場合に、大量の家電の処分品が出ます。さらにエアコンの取り外し工事にも対応していけ一軒分すべての家電回収が可能です。

古い家電の回収までの流れ

お問い合わせ(お気軽にご相談ください)

お処分をしたいもの、片付けしたいお部屋の状況をお知らせください。電話・メール見積もり、もしくは現地見積もりの打ち合わせを行い、日程を調整いたします。

STEP
1

無料見積もりで費用を確認

現地見積もりの場合、お客様のお宅へ訪問をして、現地で実際に査定をさせていただきます。お客様が処分をしたいもの、片付けをしたいお部屋の話し合いさせていただき、最終的にお見積もり金額を算出していきます。

STEP
2

ご契約後、日程調整・準備

見積金額にご了承いただいた後にご契約となります。回収の作業日を決定し、当日はスタッフがお部屋の中から全て運び出しいたします。

STEP
3

回収作業の完了・お支払い(当日OK)

作業が完了し積み込みが終わりましたらご精算となります。

STEP
4

10年落ちの家電回収のご依頼はこちらから

ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください

片付け代行で暮らしのお手伝い

投稿者プロフィール

株式会社コーモド
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を15年以上の実績。これまでに累計10,000件以上の不用品回収・買取を行い、多くのお客様から信頼を得てきました。古物商許可証を取得し、法令を遵守した運営を行っております。お客様のご要望に迅速・丁寧に対応し、環境にも配慮したリサイクルの徹底を心がけています。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号 
当社は、川崎市を中心に横浜・東京の不用品回収や遺品整理・残置物撤去を専門とするリサイクル業者です。