仏壇の処分方法

仏壇というのも時に処分することになることがあります。その処分どのようにすればいいのでしょうか?仏壇にも大きさや重量など種類によってことなるものがあります。どういったところに依頼できるのかご紹介いたします。

スポンサーリンク

Contents

仏壇の処分

仏壇は自治体によっては粗大ゴミとして出すことは可能です。しかし仏様の家でもあるわけですから、処分の前には供養を行ってからが良いです。供養の方法にはいくつかありますから、一番やりやすい方法を探しましょう。その後に処分の手続きですが、粗大ゴミに出す場合、もしくは運び出しが難しい時には回収業者へ依頼する方法もあります。

仏壇にも種類がいくつかある

大きさも様々

仏壇といっても豪華絢爛な大型の仏壇もあれば、コンパクトなサイズの仏壇などサイズも重さも様々な種類があります。住宅事情によって選ばれる方の好みが多種にわたることが背景にはあるようです。マンションではやはりコンパクトサイズをら選ばざるおえないといったところでしょうか。以前のように仏間で畳のお部屋が少なくなってきてますからね。

仏壇を処分の前に供養をする

仏壇の開眼供養(魂抜き)をしてから処分をすることになります。どのお寺でもやってもらえるわけではありません。
宗派が違うお寺さんにお願いをするわけにはいきませんから、菩提寺にお願いをするのが一般的であります。もしも菩提寺を持たないのであれば、仏具店による供養という方法もあります。
仏壇とお位牌は別々に供養となります。

菩提寺にお願いをする

菩提寺による引き取り処分というのも行ってもらえるお寺もあります。
全てではありませんがお焚きあげと引き取りを行ってくれるお寺がありますからご相談をしてみてはいかがでしょうか?費用についてもそのお寺によりますので問い合わせする必要があります。

仏壇の買取りというのはあるのでしょうか?

出来ることなら仏壇も買い取りしてほしいと思ったりしますよね。
買う時は非常に高価なものもありますし、多少なりとも値段つかないかな?と淡い期待を持ってリサイクルショップに相談してもその回答は厳しいです。
中古で仏壇を購入しようとする人が圧倒的に少ないため中古のマーケットというのは皆無に近いです。
またネットオークションに出品した場合はどうでしょうか?
これも買い取りと同じような反応です。大型の中古の仏壇をネットで購入するというのは少ないようです。大型のものとなれば配送料も高くなるので、わざわざ中古で欲しいと思わないというのが理由の一つです。
ただ出品はされていますが、どれも新品の仏壇ばかりです。

黒檀や紫檀といった木材を使った高級品で、もし買取してくれるというところがあるとしたら、例え数千円であっても出した方がいいでしょう。

大型で重量のある仏壇を粗大ごみに出す

大型の仏壇の場合には重量があります。上段と下段とで分かれるものが多いですが、特に上段は飾りなどもあり重量があります。
小型のものや重量の軽い物は粗大ゴミで収集可能です。しかし大型仏壇の場合には重量がありますから、重量が100キロ以上あるようなものは処理困難物として扱われた場合には収集が出来なくなります。

仏壇粗大ゴミ手数料
横浜市1000円
川崎市500円
仏壇粗大ゴミ手数料

粗大ごみに依頼した場合の搬出と置き場

粗大ごみで収集が出来たとしても、粗大ごみ置き場までは各自でお部屋から搬出をして粗大ごみ置き場まで置かなければいけません。
収集日の朝8時ころに所定の場所に置きます。マンションや団地も同様です。費用が安いのがメリットの粗大ごみですが、階段しかない建物も搬出補助はありませんから、ご自身で下さなければいけないのがデメリットになります。

ご自身で搬出する時に注意すること

重量のある仏壇を階段で搬出する場合には十分に注意をする必要があります。狭い階段の場合には壁などに当てないように注意をするのと、上側の持ち手と下側の持ち手では体制も異なり重量の配分も異なります。下側の持ち手はしっかりとその重量を持ち上げれる人。上側は運ぶ仏壇を壁などにぶつけないようにコントロールしながら運び下す必要があります。
階段とフラットになる踊り場で角度を変えながらスムーズに下さないとどこかにぶつかる可能性がありますのでご注意ください。

不用品回収業者に依頼をする

不用品回収サービス

やはり自分ではどうしても運び出せない。そう思ったのなら、不用品回収業者に依頼するもの方法の一つです。
開眼供養が済んだ後に不用品回収業者に依頼をすることをおすすめいたします。
この場合は一律での価格設定とは違います。まずは仏壇のサイズ。そしてロケーションとして一軒家名なのかマンションなのか。階段下しなのか、エレベーター付きなのかなどで料金は決まります。
作業が困難になるにつれて費用も増します。ただし粗大ごみ収集と違って、フルサポートですので、スタッフがすべて搬出していきますので、どんなロケーションであっても安心です。
しかし気になる費用の点ですが、これは仏具店に依頼をしても大体同じような価格になると思いますが、おおよそ10,000円~50,000といったところでしょうか。
少し割高に感じるように思えるところはありますが、重量物であった場合は搬出も困難になるため、その分コストが増してしまうのも否めません。

不用品処分

小型家電扇風機掃除機電子レンジオーディオ
テレビ冷蔵庫洗濯機エアコン衣類乾燥機
パソコン空気清浄機ファックスコピー機・プリンターエアロバイク
大型家具ベッドタンス食器棚サイドボード
机・デスクソファーテーブルガスコンロ椅子・オフィスチェア
自転車キャンプ道具衣類古紙布団
オフィス用品什器キャビネット機密書類蛍光管
金庫消火器砂利石仏壇小物金属
スプレー缶タイヤバッテリーバイク
ピアノ灯油乾電池ペンキ段ボール
不用品処分廃棄方法

まとめ

仏壇を処分する時にはまず開眼供養を行ってください。
その後は菩提寺による引き取りか粗大ごみによる処分をする場合には各自で搬出をする必要があります。
もしくは費用はかかりますが不用品回収業者であれば搬出作業を請け負って引き取りも行ってくれますので。運び出しの心配はありません。
ご予算や大量を加味してご選択をされることをお勧めいたします。

仏壇の回収のご依頼はこちらから

ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください

片付け代行で暮らしのお手伝い

この記事を書いてる人

この記事を書いているのは株式会社コーモドのスタッフ。2007年の創業から10数年以上のキャリアで、古物販売・リサイクル業の専門家。実際に現場作業も行いながら、リアルなリサイクル事情をお伝えする記事の執筆の2足のわらじで当ホームページのコンテンツを作成と管理を行っている。好きなものは古いイタリア車。

投稿者プロフィール

株式会社コーモド
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を10年以上に渡り営業を行っている。豊富な経験と実績もある古物販売・リサイクル業の専門家。安心して依頼が出来る不用品回収サービスをモットーに誠実な営業を続けさせていただいております。

【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号