遺品整理でよくある質問(FAQ)|料金・供養・作業内容・支払いを詳しく解説

遺品整理は人生の中で何度も経験することではありません。
そのため「料金はどのくらい?」「供養や買取はしてくれる?」「立ち合いができない場合は?」と、疑問や不安を感じる方がほとんどです。
このページでは、当社がお客様から実際によくいただくご質問をQ&A形式でまとめました。
遺品整理を初めて検討される方も、ぜひ参考にしてみてください。
遺品整理の費用・支払いについてのよくある質問
見積もりより高くなることはありますか?
基本的には事前の現地見積もりで提示した金額から追加費用は発生しません。
ただし、当日になって見積もりに含まれない大型金庫や大量の処分品が追加で出てきた場合は別途費用がかかることがあります。
事前に処分予定の品をスタッフに正直にお伝えいただけると、後から追加料金が発生しにくく安心です。
(→ 遺品整理の料金相場はこちら )
支払い方法は現金以外も可能ですか?
はい、現金のほか、銀行振込やクレジットカード払いに対応しています。
クレジットカードはVISA・Master・JCBなど主要ブランドをお使いいただけます。
作業完了後にその場でカード決済ができるので、現金を用意する必要もありません。
キャンセル料は発生しますか?
通常、作業日の2日前までのキャンセルであればキャンセル料はいただいておりません。
ただし、前日や当日の場合は作業準備やトラック・スタッフ手配の関係でキャンセル料がかかる場合がありますので、なるべく早めにご連絡ください。
遺品整理の作業内容・流れに関する質問
どこまで片付けてもらえますか?
家具や家電、日用品、衣類はもちろん、物置の中や庭先の不用品まで幅広く対応可能です。
また、ご要望があれば貴重品探索や書類の仕分け、形見分けの梱包配送までサポートします。
通常のハウスクリーニングでは手が届かない部分も整理できるのが遺品整理の特徴です。
(→ 遺品整理の流れはこちら )
当日の作業時間はどれくらいですか?
間取りや物量によりますが、ワンルーム〜1DK程度なら2〜4時間、
一軒家なら半日から1日程度が目安です。
ただし貴重品探索や細かい仕分けを丁寧に行う場合、もう少しお時間をいただく場合もあります。
即日や急ぎ対応もできますか?
はい、スケジュールに空きがあれば即日の作業も可能です。
急ぎでお片付けが必要な場合は、お電話でその旨をお伝えください。
優先的にトラックやスタッフを調整し対応します。
供養・買取・特殊清掃についての質問
お仏壇や人形は供養してもらえますか?
もちろんです。当社では提携寺院での合同供養・お焚き上げを行っており、終了後には供養証明書もお渡ししています。
「処分するのが忍びない」と感じる仏壇・位牌・遺影・人形・お守りなどはお気軽にご相談ください。
(→ 供養・お焚き上げについてはこちら )
価値のあるものは買い取ってくれますか?
はい、ブランド品や貴金属、家電、アンティーク家具などは買取対象です。
買取金額を作業費用から差し引けるので、費用負担を抑えることもできます。
当社は古物商許可を取得しており、遺品整理と買取をまとめてお任せいただけます。
臭いや汚れがひどい場合はどうなりますか?
孤独死や長期放置で強い臭気や汚染がある場合も特殊清掃に対応可能です。
オゾン脱臭や害虫駆除、防臭・除菌作業を行い、住める状態まで回復します。
立ち合い・準備についての質問
立ち合いができなくても依頼できますか?
はい、立ち合いが難しい場合は鍵をお預かりして作業可能です。
作業終了後に写真や動画で完了報告を行いますので、遠方にお住まいの方や忙しい方も安心してご依頼ください。
作業当日までに準備しておくことは?
特にありません。
ただし、形見分けで残したいものや重要書類がある場合は、あらかじめ取り分けていただくとスムーズです。
その他のよくある質問
対応エリアはどこですか?
当社は川崎市・横浜市を中心に、東京都(世田谷・大田・目黒・品川・狛江)まで幅広く対応しています。
その他エリアもご相談ください。
見積もりは無料ですか?
はい、出張見積もりは完全無料です。
お見積もり後に無理な営業は一切いたしませんので、まずはお気軽にご相談ください。
まとめ|よくある質問で不安を解消してから遺品整理を
遺品整理はただの片付けではなく、故人と遺族の大切な思いを整理する作業です。
よくある質問を事前に知っておくことで、不安を少しでも減らし、後悔のない選択ができます。
当社では見積もりから供養・特殊清掃まで全て対応しておりますので、
気になることがあればいつでも無料見積りフォームやお電話からお気軽にご相談ください。
遺品整理の流れを知ってスムーズに進めよう
遺品整理は人生で何度も経験することではありません。
流れや手順をあらかじめ把握しておくことで、当日も慌てず安心して進められます。
当社では遺品整理士が在籍し、供養・買取・特殊清掃までトータルで対応しています。
まずは無料でお見積もり・ご相談からお気軽にどうぞ。
お電話でのご相談は
0120-621-671
までお気軽にご連絡ください。
遺品整理の流れを知ってスムーズに進めよう
遺品整理は人生で何度も経験することではありません。
流れや手順をあらかじめ把握しておくことで、当日も慌てず安心して進められます。
当社では遺品整理士が在籍し、供養・買取・特殊清掃までトータルで対応しています。
まずは無料でお見積もり・ご相談からお気軽にどうぞ。
お電話でのご相談は
0120-621-671
までお気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール
-
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を15年以上の実績。これまでに累計10,000件以上の不用品回収・買取を行い、多くのお客様から信頼を得てきました。古物商許可証を取得し、法令を遵守した運営を行っております。お客様のご要望に迅速・丁寧に対応し、環境にも配慮したリサイクルの徹底を心がけています。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号
当社は、川崎市を中心に横浜・東京の不用品回収や遺品整理・残置物撤去を専門とするリサイクル業者です。
最新の投稿
遺品整理2025年7月6日生前整理と遺品整理の違いとは?それぞれの特徴と選び方を徹底解説 遺品整理2025年7月6日特殊清掃が必要なケースとは?孤独死・ゴミ屋敷など具体例と判断基準を徹底解説 遺品整理2025年7月6日供養・お焚き上げとは?遺品整理での意味や必要なケース、費用を徹底解説 遺品整理2025年7月6日遺品整理と不用品回収の違いとは?サービス内容・費用の比較と選び方を解説