札幌市の大型ごみの出し方と手数料と申し込み

札幌市の大型ごみの出し方、申し込みや手数料について分かりやすくお教えいたします。その他、持ち込みが出来る場所やおすすめの回収業者についてもご紹介しています。
Contents
札幌市大型ごみ
札幌市の大型ごみとは、サイズには明確な決まりがありません。固形の物で、札幌市してのごみ袋に入らないものが大型ごみということになります。指定ごみ袋に入れてしっかりと口を縛ることが出来れば、燃えるごみや燃えないごみとして出すことはできます。
※ただし家電リサイクル品や排出禁止のも(下記参照)は例え袋に入っても入れてはいけません。
申し込み
戸別収集は申し込み制となります。方法は電話か(耳が不自由な人のための)FAXとなります。
電話:011-281-8153
受付時間:9時~16時30分(年末年始を除き、毎日受付)
申し込みの時にはいくつか聞かれることがあります。
- 品目・大きさや個数
- 一軒家かマンションか
ごみを置く場所は申し込みの時に話し合いとなります。
FAX番号:011-281-4622
申込書:ダウンロード
リサイクル収集
清掃をすればまだ使えるものの場合、申し出をすればそれらは破砕処理をされずにリサイクルプラザで提供されます。
リサイクル収集を希望される方は、申し込みの時にお伝えください。お申し出が無い場合は破砕処理となります。
収集日
収集日は地域によって異なります。
収集の地域 | 収集の曜日 |
清田区 | 月曜日 |
北区・東区・西区・手稲区 | 水曜日 |
中央区・豊平区 | 木曜日 |
白石区・厚別区・南区 | 金曜日 |
収集は毎週行っていますが、申し込みには期限があります。
収集
収集日の朝8時30分までに出してください。
運び出しは各自で行う必要があります。マンションやアパートのような集合住宅も1階に下ろしてください。職員によるお部屋からの運び出しはありません。
立ち合いの必要はなく、職員が順次収集に回ります。
手数料・処理券(シール)の買い方
手数料は一つ200円~1800円くらいです。照明器具のようなものは200円。ベッドマット(スプリング入り)が1800円と物によって手数料が異なります。札幌市粗大ごみ手数料一覧
「大型ごみ処理手数料シール」はコンビニエンス・ストアやスーパーマーケット、ドラッグストア、ホームセンターで購入が出来ます。
”指定袋・大型ごみ処理手数料シール 取り扱い店”のステッカーが目印です。
手数料は申し込みの時に分かります。購入は申し込みを済ませた後にするようにしましょう。払い戻しは出来ません。有効期限はありませんから、次回使用することは可能です。
大型ごみ処理手数料シールは職員の人に見えやすい位置に貼ってください。シールには受付番号を記入するところがあります。記入漏れが無いようにご注意ください。札幌市以外のシールは使うことはできません。シールの貼り忘れも無いようにしましょう。
ガスコンロ 500円 空気清浄機 200円 オーディオ機器(アンプ・チューナーなど) 200円 加湿器 200円 ウォシュレット 便座 200円 給湯器 200円~900円 食器洗い乾燥機 500円 照明器具〔シャンデリア・スタンド照明器・シーリングライト〕 200円 ステレオセット 500円~900円 ストーブ 200円~500円 扇風機 200円 掃除機 200円 炊飯器 200円 ホットプレート 200円 電子レンジ 500円 レンジ台 500円 灯油タンク(ポリタンク除く) 200円~500円 テレビ台 500円 ファックス 200円 布団乾燥機 200円 ホットカーペット 200円 椅子 一人用 500円 椅子 二人用以上 900円 衣装ケース 200円 カーペット3畳未満 200円 カーペット3畳以上 500円 スタンドミラー 500円 タンス 1m未満 500円 タンス 1m以上 900円 テーブル 200円~500円 デスク 900円~1300円 食器棚 500円~900円 布団(3枚まで)〔掛布団・敷布団・毛布・電気毛布〕 200円 ベッドマットレス(スプリングあり) 1800円 ベッドマットレス(スプリンなし) 200円 ベッドフレーム 200円~1300円 オルガン(ピアノ不可) 900円~1300円 ギター 200円 健康器具 500円~900円 ゴルフ用品 200円 スキー・スノーボード 200円 スキーキャリア・ルーフボックス 200円~500円 テント 200円 マッサージ機 500円~900円 車いす 500円 ベビーカー・一輪車 200円 コンポスト容器 200円 自転車 500円 除雪機(エンジン付のものを除く) 500円 スーツケース 200円 ペット小屋 200円~500円 はしご 200円 物干しざお(4本につき) 200円 物干し台 200円~900円 庭木・材木類(長さ50cmを超え2m以下長さ1mくらいのひもで縛ったもの) 200円
排出禁止物
電池・バッテリ・塗料が入った容器・タイヤ・プロパンボンベ・注射針・消火器・ホームタンク・ドラム缶・金庫・農薬が入ったもの。これらは大型ごみサイズであってもこれらは収集しません。
家電リサイクル品
原付・バイクオートバイ
重量物:ピアノ、金庫。重さが100キロを超えるようなものも収集しません。
長い物:長さが2mを超えるようなもの。
回収方法:リサイクル回収ボックス・販売店・回収業者に依頼となります。
会社から出るゴミ:行政では収集はしていません
回収方法:事業系一般廃棄物、または産業廃棄物として処理します。
持ち込み出来る場所
大型ごみの戸別収集に以外にも持ち込みで処理することもできます。収集日を待たずに持ち込み出来ることがメリットですが、品目が複数ある場合には、持ち込みする場所が異なる場合があるのがデメリットです。
工場へのアクセス
破砕工場(燃やせないごみや大型ごみを砕く工場)
発寒破砕工場:札幌市西区発寒15条14丁目2-30
TEL011-677-5311
篠路破砕工場:札幌市北区篠路町福移153
TEL 011-791-2516
駒岡破砕工場:札幌市南区真駒内602
TEL 011-582-9733
受け入れ時間:月曜日から土曜日(祝日を含む)9時00分~16時00分
一辺の長さが2m以上の物は搬入できません。
ガラス・せともの・石・コンクリート類は受け入れることができません。
埋立処理場(ガラス・せともの・石・コンクリートなどを埋め立てる処理場)
山口処理場:札幌市手稲区手稲山口364
TEL 011-681-3337
受入時間:月曜日から金曜日(祝日を含む)9時00分~16時00分
1.5m以上の物は受け入れできません。
手数料
重さによって決まります。10キロあたり200円。現金での支払いとなります。
回収業者を利用するメリット

不用品回収業者の利用の一番大きなメリットは「大型家具の運び出しもプロの作業で手軽に済む」という点です。女性や高齢者、体力に自信の無い人、処理したくても出来ないと困っている方のお役に立ちます
粗大ごみ収集とは異なり、日にち指定や時間しても出来るのも特徴の一つです。
解体を必要とする粗大ゴミ
粗大ごみの中にはベッドやタンスなど組み立てになっているものがあります。それらを運び出すときに、今度は解体をして運び出さなければいけません。不用品業者であればそういった解体のサービスも行ってくれます。こういった柔軟なサービスも行政とは大きく異なる点です。
仕分け分別が分からないとき
仕分け分別が難しくて出来ない。誰か手伝って欲しいという場合には不用品回収がお役に立ちます。お部屋の中での整理からお手伝いしますから手軽に片付けが出来ます。
おすすめの回収業者
札幌市の大型ごみの収集はお部屋からの運び出しはありません。タンスなどの大型家具などを運び出しが出来ないと困る場合もありますね。そういった時に役立つのが回収業者ですが、おすすめの業者をピックアップしてみました。
選考の基準
- 価格がリーズナブル
- リサイクル買取をしている
- 札幌市の業者
ファミリーリサイクルは地域密着型でお客様一人ひとりの声を大切にし、不用品の高価買取、家具や家電製品から遺品整理、
特殊清掃、人形供養まで幅広く対応。身近なものをリサイクルで現金還元。

運営会社:神戸屋本舗株式会社
〒060-0041
北海道札幌市中央区大通東7丁目12-48
不用品の回収と買取・遺品整理も行っている。
「買取相殺システム」や「積み放題プラン」もあり料金も明確。

運営会社:栄コレクト合同会社
〒007-0820 北海道札幌市東区東雁来353-51~52
【関連情報】
再利用出来そうなものは売ろう
大型ごみとして処理しようとしているものの中にはまだ使えるもので再利用できるものもあるかもしれません。特に楽器やキャンプ道具など、買っては見たけどあまり使わず要らなくなって邪魔だから捨てるというケースも多くあります。そんな場合には一度リユース・リサイクルの査定をしてみませんか?
例えば「見積もり一括査定」を利用すれば複数社からの回答がもらえます。
査定は完全無料なので、お金を請求することや物を無理に売らせることもなく、 どなたでも気軽にご自身の売りたいものの価値と正しい相場を知ることが出来るのが最大のメリットです。
- 売りたい物を買取に出したい時に価格を比較することは面倒だと思ってる人
- ゴミ処分しようとしてる物の価値を知りたい人
かんたんに一括査定、相場を知ることができるサービスです。
↓今すぐ一括査定を申し込みする↓

↓キャンプ道具を専門に買取を行っている専門店のお申込みはこちらから↓
■1,2度しか利用していないキャンプ用品や、古くなった釣り用品、 山登りデビューして挫折した時の登山用品、 最新ギアに買い換えする時の昔使ったアウトドア用品の買取
★特徴としては、宅配買取だから、自宅に居ながら誰にも会わずに即現金化可能です。
梱包キットに売りたいものを入れて、近くの郵便局に集荷依頼。
商品が届いたら、査定額をメールで提示してくれるので、了承すれば即入金してくれます。
あまり利用していないキャンプ用品や、古くなった釣り用品、 山登りデビューして挫折した時の登山用品、 最新ギアに買い換えする時の昔使ったアウトドア用品。
