遺品整理と不用品回収の違いとは?サービス内容・費用の比較と選び方を解説

「遺品整理」と「不用品回収」、どちらも家財を処分するときに利用するサービスですが、その違いを正しく理解している方は少ないかもしれません。
実はこの2つは目的や作業内容、費用の面でも大きな違いがあります。
「遺品整理は高いから不用品回収でいいのでは?」と考えている方にこそ、ぜひ知っていただきたいポイントです。
この記事では、遺品整理と不用品回収の具体的な違いやそれぞれに依頼すべきケース、費用の比較を詳しく解説します。
後悔しない業者選びのためにも、ぜひ最後までご覧ください。
遺品整理と不用品回収はどう違う?
そもそもの目的とサービスの違い
まず最も大きな違いは、そのサービスの目的です。
遺品整理は、亡くなられた方のご自宅や部屋を片付け、遺された品を整理・仕分けし、必要なものは残し、不要になったものを適切に処分するサービスです。
その過程で形見分けや供養など、心の整理を重視した作業を行うのが特徴です。
一方で不用品回収は、単純にいらなくなった家具や家電、粗大ゴミを回収・処分するサービスです。
生前整理や引っ越し、オフィス移転など、不要品を一括して引き取ってもらいたいときに利用されます。
作業内容の違い(仕分け・供養・買取)
遺品整理では、ただ物を処分するだけではありません。
- 思い出の品の仕分け
- 形見分けの梱包や配送
- お仏壇・位牌の供養
- 必要に応じたお焚き上げ
など、残された家族に寄り添った丁寧な作業が特徴です。
これに対して不用品回収は、基本的に全て不要品としてトラックに積み込み処分します。
遺品を一つ一つ確認したり、供養や形見分けをする工程は含まれません。
また遺品整理業者は中古市場と提携し、価値のある品は買取を行うことも多く、費用を抑えられるケースがあります。
対応するスタッフの専門性の違い
遺品整理には「遺品整理士」という資格を持つスタッフが在籍することが一般的です。
遺族の気持ちに寄り添い、供養や相続のアドバイスまで行うケースもあります。
不用品回収は大量の搬出を短時間で済ませるのが得意なため、分別や供養は基本的に含まれません。
遺品整理と不用品回収の費用はどちらが高い?
料金体系や相場の比較
一般的に、遺品整理の方が費用は高くなります。
理由は、単に回収処分するだけでなく、仕分け・貴重品探索・供養・清掃など多岐にわたる作業が含まれるからです。
サービス内容 | 費用の目安 |
---|---|
不用品回収(軽トラ積み放題) | 15,000円~30,000円程度 |
遺品整理(1R~1DK程度) | 50,000円~120,000円程度 |
(詳しい料金は → 遺品整理の料金相場はこちら )
遺品整理が高くなる理由
遺品整理はスタッフが一つ一つ手作業で仕分けを行い、貴重品探索を徹底します。
また供養やお焚き上げ、場合によっては特殊清掃まで必要になるケースもあり、それらの専門サービスが含まれるためどうしても費用は上がります。
遺品整理を頼むべきケース
亡くなった家の片付けや供養が必要な場合
親族が亡くなられ、家の中を片付ける際には遺品整理を選ぶべきです。
大切な書類や遺産関係の物を見落とさないよう仕分けし、仏壇や位牌、思い出の品をきちんと扱ってもらえます。
(→供養やお焚き上げについてはこちら )
相続や形見分けのサポートが欲しい場合
遺品整理士が在籍する業者であれば、相続のための通帳・証券の捜索や、親族間の形見分けの梱包・配送まで代行してくれることも。
不用品回収を頼むべきケース
家具や家電の処分だけしたい場合
単に冷蔵庫やベッド、ソファなど大型家具・家電をまとめて処分したいなら、不用品回収が最適です。
見積りもシンプルで即日対応も多く、スピード重視の人に向いています。
生前整理や引っ越しで大量処分したい場合
引っ越しやリフォームのタイミングで大量に不用品が出る場合、短時間で一括回収してもらえるので便利です。
よくある質問|どちらに依頼すればいい?
同じ業者で両方対応できる?
最近は遺品整理と不用品回収の両方に対応している業者が増えています。
例えば「遺品整理は不要だけど、一部は買取して、残りを安く回収したい」という柔軟な依頼も可能です。
(サービス詳細は → 遺品整理サービス内容はこちら )
買取や供養はどちらがやってくれる?
買取や供養は基本的に遺品整理サービスの中で対応しています。
不用品回収業者はそのまま廃棄するケースが多いため、供養やお焚き上げを希望する場合は遺品整理に依頼するのがおすすめです。
まとめ|違いを理解して後悔のない選択を
遺品整理と不用品回収は似ているようで大きく異なります。
- 故人の大切な思い出を整理し、供養まで行いたいなら遺品整理
- とにかくスピーディに不要品を処分したいなら不用品回収
あなたの状況に合わせて、後悔のない選択をしましょう。
当社では遺品整理士が在籍し、供養・お焚き上げ・買取までトータルでサポートしています。
まずは無料見積りフォームやお電話でお気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
-
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を15年以上の実績。これまでに累計10,000件以上の不用品回収・買取を行い、多くのお客様から信頼を得てきました。古物商許可証を取得し、法令を遵守した運営を行っております。お客様のご要望に迅速・丁寧に対応し、環境にも配慮したリサイクルの徹底を心がけています。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号
当社は、川崎市を中心に横浜・東京の不用品回収や遺品整理・残置物撤去を専門とするリサイクル業者です。
最新の投稿
遺品整理2025年7月6日生前整理と遺品整理の違いとは?それぞれの特徴と選び方を徹底解説 遺品整理2025年7月6日特殊清掃が必要なケースとは?孤独死・ゴミ屋敷など具体例と判断基準を徹底解説 遺品整理2025年7月6日供養・お焚き上げとは?遺品整理での意味や必要なケース、費用を徹底解説 遺品整理2025年7月6日遺品整理と不用品回収の違いとは?サービス内容・費用の比較と選び方を解説