空き家の家財道具をまとめて処分する方法

空き家の家財処分はなぜ早めがいい?

空き家の家財道具は「いつかやろう」と後回しにしがちです。しかし放置していると固定資産税や管理費が無駄にかかるだけでなく、さまざまなリスクを生みます。

固定資産税や管理費の負担

誰も住んでいなくても、空き家には固定資産税や共益費、管理費が発生します。処分が遅れるほど出費が増え、結果的に早く片付けた方が経済的です。

防犯・近隣トラブルのリスク

空き家は狙われやすく、侵入や不法投棄の温床になるケースも。また雑草や外構の荒れから近隣トラブルに発展することもあります。早めの家財処分は資産を守る大きな一歩です。

空き家の家財処分は自分でできる?業者に頼むべき?

作業

自分でやる場合の流れと注意点

「自分で片付けられないこともない」と考える方も多いでしょう。実際に家具を粗大ゴミで出したり、市の処理場に持ち込むことは可能です。

ただ大量の荷物を仕分けし運び出すのは大変な労力です。特に階段や狭い通路ではケガのリスクも。大量に運ぶには軽トラックの手配や積込みも必要です。

業者に任せるメリット

プロの家財処分業者なら、仕分け・運び出しからリサイクルまで一括対応。大きな家具や重量物もスタッフが安全に運びます。また自治体では処分できない家電リサイクル品も一緒に回収可能です。

さらに空き家なら立ち会いなしでの作業も可能。遠方に住んでいる方からの依頼も多く、「立ち合わずに終わって助かった」とよく言われます。

家財処分サービスについてはこちら

家財処分の業者選びで見るべきポイント

見積りの内訳が明確か

業者に依頼する際は、必ず見積りを複数取りましょう。項目ごとに金額が書かれていない「一式見積り」は要注意です。追加費用が後から出る可能性があります。

仕分け・リサイクル対応の有無

家財処分は単に捨てるだけではなく、再利用できる物はリサイクルへ回せる業者が理想です。処分費を抑えられるうえ、環境にも優しい選択です。

万一の損害補償

作業中に家屋を傷つけるリスクはゼロではありません。損害保険に加入している業者ならトラブル時も安心です。

費用を抑えるなら積み放題プランも検討

軽トラ・2t車の定額料金でお得

処分量が多いなら2トン積み放題プランおすすめ。軽トラックや2tトラック単位で定額なので、細かく計算するよりお得になるケースがほとんどです。

家財道具をまとめて処分するなら、まずどのサイズが適しているか無料見積りで確認しましょう。

空き家の家財処分を依頼した実際の事例

川崎市麻生区|築30年の一軒家家財処分(売却前の残置物撤去)

ご依頼の背景
川崎市麻生区にある築30年超の戸建て住宅を売却することになり、内覧の前に家財道具をすべて撤去して欲しいとのご依頼でした。長年住まわれていたため、家具や家電、趣味の道具など多種多様な物が残っていました。

作業内容と流れ
事前に現地調査を行い、細かな仕分けとリサイクル可能な物を選別。当日は4名体制でスタートし、2日間かけて丁寧に搬出。仏壇はご家族と相談し、閉眼供養の手配までお任せいただきました。

作業実績

  • 搬出量:2tトラック4台分
  • 所要時間:2日間(延べ8人稼働)
  • 費用目安:25万円程度(供養・分別料含む)

お客様の声
「売却が決まったものの何から手を付けていいかわからず途方に暮れていましたが、細かく仕分けしてくれ、不要な物はすべて処分。おかげで無事に引き渡し日を迎えられました。」

宮前区宮崎台|遺品整理を兼ねた空き家片付け(立ち合いなし)

ご依頼の背景
ご両親が住まわれていた戸建てを相続後、そのまま空き家に。遠方にお住まいのお子様から「思い出の品は残しつつ、家財をまとめて処分したい」とのご相談でした。

作業内容と流れ
事前に電話とLINEで必要な物をリスト化。立ち合いが難しいため、鍵をお預かりしての作業です。仏壇やアルバム、賞状などは形見分けとして保管し、それ以外は仕分け後に全て回収。

作業終了後は、作業前後の室内写真をメールで送付。追加費用が出ないよう事前にしっかりプランニングしました。

作業実績

  • 搬出量:2tトラック2台+軽トラック1台
  • 所要時間:1日半
  • 費用目安:19万円程度(買取値引き含む)

お客様の声
「鍵を預けるのは少し不安でしたが、都度進行状況をメールで送ってくれたので安心できました。終わった後の写真を見て『ここまで綺麗にしてくれたんだ』と家族みんなで感動しました。」

高津区二子新地|大量の生活用品と物置撤去まで一括対応

ご依頼の背景
長く空き家だった二子新地の戸建て。草木が伸び、外に置かれた物置もサビつき傾いている状態。内部には家具・家電・生活雑貨がそのままで「売却前に一気に片付けたい」とのことでした。

作業内容と流れ
まずは室内の生活ゴミや家具家電を仕分けし回収。さらに庭にあった物置も解体撤去。屋外の植木鉢やプランターの土も袋詰めし処理。作業は2日間で計6名が対応しました。

作業実績

  • 搬出量:2tトラック5台分
  • 所要時間:2日間
  • 費用目安:32万円程度(物置解体含む)

お客様の声
「古い家なので処分費が高くなるかと心配していましたが、分別でリサイクル品を多く取ってもらい、予算内に収まりました。外回りまですっかり綺麗にしてくれ、買主さんにも喜んでもらえました。」

まずは無料見積りで比較・相談を

空き家の家財処分は後回しにするとコストもトラブルも増える一方です。まずはお気軽にご相談ください。

家財処分のご相談はこちらから

ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください

片付け代行で暮らしのお手伝い

【部屋片付け・ゴミ屋敷清掃の関連記事】

投稿者プロフィール

株式会社コーモド
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を15年以上の実績。これまでに累計10,000件以上の不用品回収・買取を行い、多くのお客様から信頼を得てきました。古物商許可証を取得し、法令を遵守した運営を行っております。お客様のご要望に迅速・丁寧に対応し、環境にも配慮したリサイクルの徹底を心がけています。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号 
当社は、川崎市を中心に横浜・東京の不用品回収や遺品整理・残置物撤去を専門とするリサイクル業者です。