【豊島区の粗大ゴミ】申し込み方法と手数料を解説|収集日・処理券の買い方も紹介

豊島区内で出た粗大ゴミの収集申し込みや手数料について分かりやすくお教えいたします。
不用品回収業者のサービスとの違いも合わせてご紹介していきます
- 1. 豊島区で粗大ゴミを出すには?申し込みから収集までの流れ
- 1.1. 粗大ゴミ受付センターの連絡先・受付時間
- 1.2. 申し込みの手順と収集日
- 2. 粗大ゴミ処理券の購入方法
- 2.1. 品目ごとの手数料例
- 2.2. 処理券購入場所(コンビニ・郵便局など)
- 3. 豊島区粗大ゴミ収集地域一覧
- 4. 収集できないゴミ・注意が必要なケース
- 4.1. 事業系ごみ(会社・店舗から出るごみ)
- 4.2. 持ち込みできる施設(豊島清掃事務所等)
- 5. リユース・処分以外の選択肢も|無料回収や買取も検討を
- 5.1. 豊島区内のリサイクルショップを活用する
- 5.2. 不用品回収業者への依頼方法とメリット
- 6. よくある質問(FAQ)
- 6.1. 粗大ゴミの目安サイズとは?
- 6.2. 申し込み後の日程変更は可能?
- 6.3. 処理券を貼り忘れた場合は?
- 6.4. 粗大ゴミ収集と回収業者のサービスの違いは?
- 7. 豊島区の粗大ゴミ処分ならコーモドがおすすめ!理由を解説
- 7.1. 豊島区粗大ゴミ回収のご依頼はこちらから
豊島区で粗大ゴミを出すには?申し込みから収集までの流れ
豊島区では粗大ごみとは、一辺の長さがおおむね30cmを超える家具、寝具、家電品などの大型ごみをいいます。ただしガスコンロやストーブなどといった収集に差障りのあるものは30センチ未満であっても粗大ゴミの扱いとなります。
粗大ゴミの申し込み電話とインターネットからの2種類です。
粗大ゴミ受付センターの連絡先・受付時間
収集を希望するにはまず申し込み手続きが必要で、最低でも収集日の3日前には済ませなければいけません。※受付状況によっては時期が遅れる場合もあります。
粗大ごみの収集には電話からの申し込みができます。
電話申し込み先:粗大ごみ受付センター
電話番号:03-6633-2211
受付 月曜日~土曜日(祝日も含む) 午前8時~午後7時(年末年始は除く。)
申し込み時に収集日と手数料をお伝えします。
※ 月曜や休み明けは電話が混み合います。
3月・4月・5月や休み明けは申し込みが混み合います。
申し込み手続きの前に
- 粗大ごみの大きさや数量をメモをとっておくようにしてください。
- マンションやアパートなど集合住宅の場合は粗大ごみ置き場の確認をしてください。
- 捨てたいものが粗大ごみであるのか確認してください。
申し込みの手順と収集日
豊島区で粗大ごみを収集してもらうには、事前の申し込みが必須です。申し込みから収集当日までの流れを、以下の4ステップでご紹介します。
1. 粗大ごみ受付センターに申し込む
電話またはインターネットから、「豊島区粗大ごみ受付センター」へ申し込みを行います。
- 【電話】03-6633-2211(受付時間:月~土曜の8時〜19時)
- 【Web】23区粗大ごみ受付センター(24時間受付可能)
申し込み時には、出す品目やサイズ、点数、住所、希望の収集日などを伝えます。
2. 粗大ごみ処理券を購入する
申し込み完了後、指定された手数料に応じた「粗大ごみ処理券」をコンビニや郵便局で購入します。
- 処理券には氏名または受付番号を必ず記入しましょう。
3. 収集日の確認
申し込み時に伝えられる収集日は、おおむね申し込みから1週間後前後です。地域や混雑状況により変動するため、早めの申し込みが安心です。
4. 収集当日の朝に出す
収集日の朝8時までに、処理券を貼り付けた状態で、建物の前など指定された場所に出しておきます。
※立ち会いは不要ですが、集合住宅の場合は「管理人の許可」などが必要な場合もあります。
収集
- 粗大ごみは収集日当日の朝八時までに所定の場所にシールを貼って出します。
立会いの必要はありませんが、シールの貼っていないものは収集できません。
※豊島区以外の処理券が貼ってある物も収集できません - 処理券には名前(集合住宅の場合は部屋番号も記入してください) 収集予定日をご記入のうえ、 品物1点ごとに必要枚数を見やすい所に貼ってください。
- オートロックの建物などは作業員が収集できるところに出してください。
- 高齢者(65歳以上)や障害のある方のみの世帯で、玄関先までの持ち出しができない。誰にも頼むことができない方の場合は、清掃事務所にご相談ください。
粗大ゴミ処理券の購入方法
品目ごとの手数料例
粗大ごみ手数料は申し込み時に分かります。
収集の申し込みを済ました後に”粗大ごみ処理券”を購入してください。
アイロン台400円 | アンテナ400円 | 衣装ケース400円 | ウッドカーペット800円~1200円 |
オーブンレンジ400円 | 電気温風ヒーター400円 | 姿見400円 | 鏡台800円 |
ギター400円 | スロットマシン(家庭使用)2800円 | エアロバイク1200円 | こたつ400円 |
コピー機400円 | ゴルフバッグ400円 | 自転車400円 | シーリングライト400円 |
除湿器400円 | スキーセット400円 | ソファー(1人~2人)400円~1200円 | 机800円~2800円 |
テーブル400円~1200円 | 箱物家具400円~2800円 | ベッド1200円 | ソファーベッド1200円 |
ベッドマットレス800円~1200円 | マッサージチェア2000円 | 毛布400円 | 布団400円 |
処理券購入場所(コンビニ・郵便局など)
- 「有料粗大ごみ処理券」は、豊島区内の「ごみ処理券取扱所」の標識を掲示しているお店、スーパーマーケットやコンビニで購入してください。
- 券種
○有料粗大ごみ処理券A 1枚200円
○有料粗大ごみ処理券B 1枚300円
処理券に氏名・受付番号・収集日を記載して収集の職員に見えるところに貼ってだしてください。
●収集日に自宅前、もしくは指定の置き場に出してください。
●処理券の貼り忘れてるものは引き取りしません。
豊島区以外の粗大ゴミ処理券は使用することができませんのでご注意ください。
粗大ゴミ処理券の書き方
記入するのは3か所あります
- 収集予定日
- 氏名
- 受付番号
申し込みの時に分かりますからそれらを記入してください。電話番号や住所などは個人情報なので記入しないようにしましょう
豊島区粗大ゴミ収集地域一覧
池袋・池袋本町・要町・上池袋・北大塚・駒込・巣鴨・千川・雑司ヶ谷・高田・高松・千早・長崎・西池袋・西巣鴨・東池袋・南池袋・南大塚・南長崎・目白
粗大ごみ収集を地域から選ぶ
東京都
足立区|荒川区|板橋区|江戸川区|大田区|渋谷区|品川区|新宿区|杉並区|世田谷区|台東区|豊島区|中野区|練馬区|文京区|目黒区|港区
収集できないゴミ・注意が必要なケース
豊島区では、多くの大型ごみを粗大ゴミとして収集できますが、以下の品目は粗大ゴミとしては出せませんのでご注意ください。
- 家電リサイクル対象品目
テレビ、エアコン、冷蔵庫(冷凍庫含む)、洗濯機(乾燥機含む)は、「家電リサイクル法」により、区では収集できません。購入店または指定引取場所への持ち込みが必要です。 - パソコン類(デスクトップ・ノートPC・モニターなど)
「資源有効利用促進法」により、メーカーや回収業者による回収が原則です。 - 危険物・処理困難物
ガスボンベ、消火器、バッテリー、ペンキ、オイルなどは粗大ゴミでは出せません。専門業者に依頼するか、販売店への相談が必要です。 - 自動車・バイク関連部品
タイヤ、ホイール、バイク本体などは対象外です。
これらを誤って出すと、回収されず、トラブルの原因にもなりますので、事前に確認して正しい処分を行いましょう。
事業系ごみ(会社・店舗から出るごみ)
豊島区では、事業所(会社・飲食店・店舗など)から出るごみは、すべて事業系ごみとして扱われます。たとえ少量であっても、家庭ごみや粗大ゴミのルートで出すことはできません。
持ち込みできる施設(豊島清掃事務所等)
豊島区では、自身で粗大ゴミを持ち込むことは原則としてできません。豊島区では持ち込み出来る処理施設がありません。戸別回収を利用して処理しましょう。
- 豊島清掃事務所(環境清掃部)
所在地:豊島区東池袋1-20-10
電話:03-3981-1141
※粗大ゴミの持ち込み対応は行っていません。主にごみ出しルールの案内や収集に関する相談窓口です。 - リサイクル清掃関連施設
※現在、豊島区には一般市民向けの大型ごみ受け入れ施設は整備されておらず、全て「収集予約制」となっています。
持ち込み処分をご希望の場合は、近隣の対応可能な清掃工場や、民間の不用品回収業者への依頼をご検討ください。事前に手続きや条件の確認を行いましょう。
リユース・処分以外の選択肢も|無料回収や買取も検討を
粗大ゴミとして処分する前に、「再利用(リユース)」という選択肢を検討することで、処分費用の節約や環境負荷の軽減につながります。まだ使える家具や家電などは、リサイクルショップや不用品回収業者を活用することで、無料で引き取ってもらえたり、場合によっては買取してもらえる可能性もあります。
豊島区内のリサイクルショップを活用する
豊島区内には、中古品の買取や無料引取に対応しているリサイクルショップが複数あります。特に以下のような品目は、再販売可能性が高く、買取価格がつくケースも少なくありません。
- 製造から5年以内の家電(冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなど)
- ブランド家具・オフィス家具
- デザイン家電や趣味性の高いアイテム(オーディオ、カメラなど)
ショップによっては出張査定に対応しているところもあり、大型家具の持ち運びが難しい方にも便利です。ただし、状態や市場ニーズによっては買取不可となることもあるため、事前に相談しておくと安心です。
不用品回収業者への依頼方法とメリット
リサイクルショップで断られた品や、運び出しが難しい大型ゴミがある場合は、不用品回収業者の利用もおすすめです。特に、即日対応や土日祝の対応、搬出作業込みなど、自治体回収にはないメリットがあります。
不用品回収業者のメリット
- 電話やWebから申し込み可能|日程調整も柔軟
- 室内からの運び出しに対応(高齢者や女性の方にも安心)
- 買取対応により、処分費用を軽減できる可能性あり
- 粗大ゴミでは回収されない品もまとめて回収可能
複数の品を一度に処分したい場合や、退去・引っ越しなどで急ぎたいときは、回収業者の利用が非常に効率的です。
【関連記事】東京都豊島区内で見つかるリサイクルショップ【厳選6店舗】
お急ぎの方・すぐに見積もりを取りたい方へ
当社では 即日対応・土日祝対応も行っております。費用や回収品目についてのご相談も、お電話またはメールでお気軽にお問い合わせください。
よくある質問(FAQ)
粗大ゴミの目安サイズとは?
豊島区では、おおむね一辺の長さが30cm以上のものが粗大ゴミに該当します。たとえば、椅子、布団、掃除機、スーツケースなどが対象です。解体しても30cmを超えるパーツが残る場合は、やはり粗大ゴミとして扱われます。
※細かく分けられる場合でも、素材や重さにより異なるため、迷った場合は粗大ごみ受付センターに相談するのが安心です。
申し込み後の日程変更は可能?
はい、収集日の4営業日前までであれば変更が可能です。ただし、変更内容(品目や点数など)によっては再申し込みが必要となることがあります。また、直前の変更・キャンセルには対応できない場合があるため、予定に変更が出た時点で早めに連絡をすることをおすすめします。
処理券を貼り忘れた場合は?
処理券の貼り忘れがあると、収集されずに残されるケースがほとんどです。再収集を希望する場合は、再度申し込みが必要になることもあり、手間や時間がかかってしまいます。
必ず、処理券に氏名(もしくは受付番号)を記入のうえ、職員から見えやすい位置に貼付するようにしましょう。特に雨天時は、テープでしっかりと留めるなど対策も大切です。
粗大ゴミ収集と回収業者のサービスの違いは?
豊島区の粗大ゴミ収集は「自己搬出・前日までに指定場所へ出す」ことが前提で、料金も処理券購入による前払い制です。一方、不用品回収業者は下記のような特徴があります
- 日時指定が可能(即日も可)
- 室内からの運び出し対応
- 分別不要・量が多くても対応可
- 買取による費用軽減も可能
高齢者や女性の一人暮らし、急ぎの引っ越しなどでは、業者の利用が便利です。行政の回収と上手に使い分けるのが理想です。
サービスの違い | 回収業者 | 自治体 |
部屋からの運び出し | あり | 無し |
中古買取 | あり | 無し |
日にち指定、時間指定 | 可能、即日から対応、時間指定可能 | 不可 |
一度に出せる量 | 制限なし | 10点まで |
価格 | やや高め | 低価格 |
豊島区の粗大ゴミ処分ならコーモドがおすすめ!理由を解説

「粗大ゴミの申し込みが面倒」「処理券を貼るのを忘れてしまった」「マンションから大きな家具を出せない」——
そんな時に頼れるのが、不用品回収の専門業者 コーモドです。
豊島区内でも数多くの回収実績があり、手間なく・すぐに・安全に処分できるのが特長です。
✅ 即日対応可能/土日祝OK
お急ぎの方もご安心ください。
即日対応・時間指定可能な柔軟なスケジュールで、土日祝日でも回収できます。
「退去日が迫っている」「明日引っ越しなのに処分できていない」といったケースにも対応します。
✅ 搬出困難な大型ゴミも対応
タンス・ベッド・冷蔵庫など、自力で搬出できない大型家具・家電もお任せください。
階段作業・エレベーターなしの物件にも対応し、プロのスタッフが安全に運び出します。
✅ 回収と買取の両対応で費用も軽減
まだ使える家具・家電・趣味用品などは、その場で査定・買取も可能です。
処分費用から買取分を差し引くことで、コストを抑えた処分が実現できます。
引取りするものにも差があります
粗大ゴミではなんでも収集出来るわけではありません。それに比べると回収業者の場合は引き取り出来るものは多くあります。その差を見比べてください。
出したいもの | 豊島区の粗大ゴミ | 回収業者 |
---|---|---|
家電リサイクル品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン) | × 収集しません | 〇 |
180センチを超える長い物 | × 収集しません | 〇 |
バイク | × 収集しません | 〇 |
ピアノ | × 収集しません | 〇 |
しっかりとした仕分け分別をして、リユースで再び価値を与えます。
不用品は再利用できる中古品と再資源化にできるもに仕分け分別がされます。国内・国外のショップへ引き渡されていきます。ゴミになるものを少しでも減らす努力を続けています。


お引き取りした不用品の取り扱い
リユース・リサイクルの仕分け分別をして、最終的に残ったものが廃棄となります。委託をしている一般廃棄物処理業者によって処理されて、法令に基づいて適切に処理されます。
🟢 豊島区でこんな方におすすめ!
- 急ぎで粗大ゴミを処分したい
- 大型ゴミの運び出しができない
- 買取できるものがあれば費用を抑えたい
- 処分と引越しをまとめて済ませたい
▶ 無料見積もりはこちら(24時間受付中)
お電話やメールからのお問い合わせも可能です。
豊島区内の粗大ゴミ処分でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

豊島区粗大ゴミ回収のご依頼はこちらから
ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください
片付け代行で暮らしのお手伝い
投稿者プロフィール
-
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を15年以上の実績。これまでに累計10,000件以上の不用品回収・買取を行い、多くのお客様から信頼を得てきました。古物商許可証を取得し、法令を遵守した運営を行っております。お客様のご要望に迅速・丁寧に対応し、環境にも配慮したリサイクルの徹底を心がけています。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号
当社は、川崎市を中心に横浜・東京の不用品回収や遺品整理・残置物撤去を専門とするリサイクル業者です。