【簡単】目黒区の粗大ゴミをすぐに処分!予約方法や料金まとめ【対応業者も紹介】

目黒区の粗大ゴミ出し方

目黒区で粗大ゴミを処分したいけれど、手続きや出し方がわからず困っていませんか?この記事では、目黒区における粗大ゴミの出し方について、申し込み方法や処理券の購入、収集場所や収集日の確認まで、詳しくご説明します。初めての方でもスムーズに粗大ゴミを処分できるよう、必要な手順をわかりやすくまとめました。ぜひ参考にして、安心して処分を進めてください。

お片付けチャレンジャー

粗大ゴミを捨てようと思ってるのだけど、処分の方法はどうすればいいの?

リサイクル博士

目黒区の自治体の粗大ゴミ収集の方法と、回収業者のサービスの違いなども含めて解説していきますよ。

目黒区の粗大ゴミとは?基本情報

目黒区では粗大ごみとは、一辺の長さがおおむね30cmを超える家具、寝具、家電品などの大型ごみをいいます。ただしガスコンロやストーブなどといった収集に差障りのあるものは30センチ未満であっても粗大ゴミの扱いとなります。

粗大ゴミは申し込み制となり運び出しも各自で行うことになります。

対象品目

ベッド、ソファー、電化製品などの大型家具・家電が対象です。

目黒区の粗大ゴミの出し方とルール

目黒区で粗大ゴミを出すためには、事前の申し込みが必要です。申し込み方法は以下の2つがあります。

  1. 粗大ゴミセンターへ申し込み。電話もしくはインターネットから
  2. 粗大ゴミ処理券の購入
  3. 収集日の朝に8時までに粗大ゴミを指定場所に出す
  4. 収集は職員が順次に行い立ち合いは不要

目黒区粗大ゴミ受付センターへ申し込み

電話で申し込み

  • 電話申し込み先:粗大ごみ受付センター
  • 電話番号:03-5715-0053
  • 受付 月曜~土曜 8:00~19:00 ※祝祭日も受付ています。(年末年始は除く。)
    ※ 月曜や休み明けは電話が混み合います。
    3月・4月・5月や休み明けは申し込みが混み合います。

手順:

受付番号が発行されるので、メモしておきます。

収集してほしい粗大ゴミの内容を伝え、収集日と収集場所を決めます。

※予約の取り消し

粗大ごみ受付センター へ直接お申し込みください。

なお、収集日の変更や、品目の追加などは、予定件数が一杯になってしまうと希望に添えない場合がありますので、 お早めにご連絡ください。


インターネットから申し込み

Eメールもまず登録をします。そうすると返信メールが送信されるので、返信メール内に記載のURLをクリックすると申し込みに進めます。画面に従い内容を記入して送信します。一度に申し込み出来るのは10個までです。それ以上出したい場合は電話受付になります。24時間対応※ 年末年始は受付休業期間があります。

申し込み手続きの前の確認

1.粗大ごみの大きさや数量をメモをとっておくようにしてください。
2.マンションやアパートなど集合住宅の場合は粗大ごみ置き場の確認をしてください。
3.捨てたいものが粗大ごみであるのか確認してください。
4.一度に出せる個数は10個までです。引越し時の時などはご注意ください。
それ以上出したい時は粗大ごみ受付センターに連絡してください。

手順

受付番号が表示されるので、必ず記録しておきましょう。

ウェブサイトにアクセスし、粗大ゴミの種類や数、サイズを入力します。

希望する収集日を選択し、申し込みを完了させます。

収収集日と時間の目安

  • 収集可能な日から希望のお日にちを選択していただきます。そのお日にちに収集に伺います。
  • 朝八時から三時までの間に順次収集していきます。
    お時間指定はできません。

収集方法と指定場所への搬出ルール

  • 粗大ごみは収集日当日の朝八時までに所定の場所にシールを貼って出します。
    立会いの必要はありませんが、シールの貼っていないものは収集できません。
  • オートロックの建物などは作業員が収集できるところに出してください。
  • 高齢者(65歳以上)や障害のある方のみの世帯で、玄関先までの持ち出しができない。誰にも頼むことができない方の場合は、清掃事務所にご相談ください。

注意事項

月曜や休み明けは電話が混み合います。
3月・4月・5月や休み明けは申し込みが混み合います。
お引越しなど、退去日が決まっているときなどは余裕をもって申し込みしてください。
ご希望のお日にちに収集できない場合があります。

収集日と収集場所の確認

目黒区で粗大ゴミを処分する際には、収集日と収集場所を事前に確認することが重要です。以下に、収集日と収集場所を確認する方法について詳しく説明します。

1. 収集日を確認する方法

  1. 申し込み時に確認
  2. 目黒区の公式ウェブサイト

申し込み時にオペレーターから収集日を案内されます。日程を忘れないようにメモしておきましょう。申し込みフォームに収集可能な日程が表示されるので、希望の日を選択します。申し込み完了後に確認メールが届くことが多いので、確認しておきましょう。

目黒区の公式ウェブサイトで収集カレンダーを確認できます。ゴミ収集カレンダーには、粗大ゴミの収集日が記載されています。公式ウェブサイトの「お問い合わせ」ページから、粗大ゴミの収集日を確認することもできます。

2.収集場所を確認する方法

  1. 自治体の指示、目黒区では、粗大ゴミを出す場所が指定されています。収集場所については、申し込み時に詳しく案内されます。
  2. 自宅前、多くの場合、自宅前やマンションの粗大ゴミ集積所などが収集場所として指定されます。周辺の住民に迷惑がかからないように注意しましょう。
  3. 収集場所の具体的な指示、目黒区から指定される収集場所に従ってゴミを出します。案内状や申し込み時の案内に従い、適切な場所に出しましょう。

収集場所に関する注意点

粗大ゴミの出し方と収集場所の確認

  • 収集場所 申し込み時に指定された収集場所(自宅前など)に粗大ゴミを出します。収集場所は、通行の妨げにならない場所を指定するようにしましょう。
  • 収集日 収集日は、申し込み時に決定した指定日の朝8時までに粗大ゴミを出します。

不法投棄に注意 処理券を貼らずに粗大ゴミを出したり、申し込みをせずにゴミを出すと、不法投棄とされる可能性があります。

収集日前日の出し方 目黒区では、収集日当日の朝に粗大ゴミを出すことが求められています。前日や夜間に出すと、他の人の迷惑になる可能性があるため、ルールを守りましょう。

目黒区の収集地域一覧

青葉台・大岡山・大橋・柿木坂・上目黒・五本木・駒場・下目黒・自由が丘・洗足・平町・鷹番・中央町・中町・中根・中目黒・原町・東が丘・東山・碑文谷・三田・緑ヶ丘・南・目黒・目黒本町・八雲・祐天寺


粗大ごみ収集をその他の地域から選ぶ

東京都

足立区荒川区板橋区江戸川区大田区渋谷区新宿区杉並区台東区豊島区中野区練馬区文京区港区

目黒区の粗大ゴミ手数料と支払い方法

処理券(粗大ゴミシール)の料金一覧

粗大ごみ手数料は400円~3000円で、品物によって異なります。申し込み時に手数料を教えてもらえますから、申し込みを済ました後に”粗大ごみ処理券”を購入してください。

品目手数料
IHクッキングヒーター400円~800円
一輪車400円
アイロン台400円
アタッシュケース400円
アルミサッシ800円
衣装ケース400円
椅子400円
オーブントースター400円
ガスオーブンレンジ1200円
オーディオ機器400円
ウォシュレット400円
オイルヒーター900円
鏡・姿見400円
かご(自転車・洗濯かごなど)400円
ガスコンロ400円
ファンヒーター400円
傘立て400円
脚立400円
キックボード400円
キャンプ椅子400円
キャンプテーブル400円
クーラーボックス400円
空気入れ400円
車いす800円
こたつ400円~900円
コピー機(30キロ以内)1300円
ゴミ箱400円
米びつ400円
ゴルフセット(バッグ・クラブ14本)400円
三輪車400円
サーフボード 180センチ以内400円
座椅子400円
三脚400円
自転車 16インチ未満・16インチ以上・電動自転車400円~1300円
シュレッダー400円~1300円
ふすま400円
照明器具400円
スーツケース400円
ショッピングカート400円
水槽400円
スキー用具400円
スコップ400円
すだれ400円
スノーボード400円
ステレオ400円
扇風機400円
掃除機400円
ソファ800円~2100円
ソファベッド2000円
タイヤチェーン400円
タイルカーペット(5枚一組)400円
1300円
漬け物樽400円
ダンベル(10キロ単位)400円
チャイルドシート400円
1300円~3000円
テーブル400円~1300円
DVD400円
電子レンジ800円
人形・人形ケース・ぬいぐるみ400円
バケツ400円
箱もの家具(タンスなど)400円~3200円
ハシゴ400円
パソコンラック800円
ハンガーラック400円~900円
ハロゲンヒーター400円
ビデオデッキ400円
ふとん(5枚まで)400円
ブラインド 180センチ以内400円
プリンター400円~1300円
シングルベッド1300円
ダブルベッド2100円
ベビーカー400円
ベビーベッド800円
マッサージ機400円
マッサージチェア 1300円
物干し竿 3本まで400円
物干し台800円
ラジカセ400円
ランニングマシン2000円
冷風扇400円
冷風機800円
ランドセル400円
ワープロ400円
港区粗大ゴミ手数料

2023年10月より粗大ゴミ手数料が一部変更になりました。

300円→400円 衣装箱、スーツケース、テーブル、いす、掃除機、布団)、照明器具、扇風機、パイプハンガー、空気清浄機

600円→800円 電子レンジ、1人用ソファー、卓上型ミシン、アルミサッシ、湯沸かし器、アコーデオンカーテン

1000円→1300円 ベッドマッド、机(両袖机を除く)、鏡台、サイクリングマシン、食器洗い乾燥機

1700円→2100 2人以上用ソファー、オルガン、足踏み式ミシン、ウォーキングマシン、カラオケ

2400円→3000円 両袖机

目黒区の粗大ゴミシール(処理券)の購入場所

粗大ゴミ処理券は港区内で購入してください。その他の地域の処理券は有効になりません。間違って貼ってしまった場合でも収集されません。

■「有料粗大ごみ処理券」は、目黒区内の「ごみ処理券取扱所」の標識を掲示しているお店、スーパーマーケットやコンビニ・郵便局で購入してください。
■券種
○有料粗大ごみ処理券A 1枚200円
○有料粗大ごみ処理券B 1枚300円
処理券に氏名・受付番号・収集日を記載して収集の職員に見えるところに貼ってだしてください。
●収集日に自宅前、もしくは指定の置き場に出してください。
●処理券の貼り忘れてるものは引き取りしません。

貼り付け方法: 処理券を、粗大ゴミが識別しやすい場所に貼り付けます。複数の処理券を貼る場合は、全ての券が見えるように重ならないように貼りましょう。

目黒区の粗大ゴミが持ち込み出来るところ

目黒区では粗大ゴミの持ち込みが出来る処理施設がありません。戸別収集のみとなります。申し込みによる手続きをして、処理券を貼って出すようにしましょう。もし再利用ができる粗大ゴミであればリサイクルショップに持ち込みをすることで負担を減らすことが可能になります。

目黒区では粗大ゴミとして収集しないもの

テレビ

目黒区の粗大ゴミ収集では、すべての大型ごみを回収してくれるわけではありません。
自治体による回収対象外となっている品目もあり、これらは専門業者に依頼する必要があります

【目黒区で収集できない主な粗大ゴミ】

  • 冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビ(家電リサイクル法対象品→家電リサイクル品とは?)
  • パソコン本体・ディスプレイ(資源有効利用促進法対象)
  • タイヤ・バッテリー・消火器・灯油・塗料などの危険物
  • ピアノ、金庫、石、ブロックなどの重量物
  • 事業所・法人・オフィスから出る粗大ゴミ

これらは環境保全や処分方法の特殊性から、区では対応していません。
処分方法がわからない場合は、無理に粗大ゴミとして出すのではなく、専門の不用品回収業者に相談するのが安心です

行政では収集しないもの

冷蔵庫や洗濯機などの処分でお困りの方は、目黒区の不用品回収サービスをご利用いただけます。

会社から出る粗大ゴミ

事業所から出るものすべての粗大ゴミは、目黒区では収集していません。家庭で使っているものと同じであっても、使用している場所が事業所であれば自治体の収集はありません。処分をする場合は、回収業者に依頼をすることになります。

目黒区では事業活動に伴う粗大ゴミ(会社・店舗から出るゴミ)は収集できません。 このような場合は当社の 目黒区の不用品回収サービスページ もぜひご覧ください。 法人・個人を問わず、事務所や店舗の不用品も迅速に回収いたします。

粗大ごみで捨てる前に再利用できるか検討する

リユース買取品

粗大ごみとして処分を検討している品物の中には、まだ使える家具や家電、生活雑貨などが含まれていることもあります。
そのような場合、リサイクルショップへの持ち込みや出張買取サービスを活用することで、廃棄せずに有効活用できる可能性があります。

特に、以下のような品目は買取対象となることがあります:

  • 製造から3〜5年以内の冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなどの家電
  • 状態の良いソファやダイニングセットなどの家具
  • オーディオ機器やブランド家具・雑貨類

「どうせなら少しでもお金になれば…」「処分費を抑えたい」とお考えの方には、買取サービスを組み合わせた不用品回収という選択肢が有効です。

家の中の何が売れる?高値になりやすいものをまとめて解説

📦 コーモドでは、目黒区内で出張買取にも対応しており、買取可能な品はその場で査定・現金化、処分費からの相殺も可能です。

買取可能な不用品がある場合は、目黒区の不用品回収・買取サービスにご相談いただくと、処分費を抑えられることもあります。

粗大ゴミ収集に関する重要な注意点

目黒区で粗大ゴミを処分する際には、いくつかの注意点があります。特に混雑期や搬出が難しい状況では、自治体サービスだけで解決できないこともあります。

【1】予約が取りにくい時期に注意

3〜4月の引っ越しシーズンや年末年始などは、粗大ゴミ収集の申し込みが集中し、希望日に回収してもらえないケースが増えます。
「退去日までに処分したい」「年内に片付けたい」という方は、早めの予約が必須です。

【2】搬出できない方の困りごと

粗大ゴミは原則として建物の外(収集所)まで自分で運ぶ必要があります
高齢者や単身世帯、階段のある住宅では、搬出そのものが困難な場合も。

そのような方には、室内からの搬出・即日回収に対応する民間回収業者の活用が有効です。

粗大ゴミを適切に処分するためには、いくつかの重要な注意点を守ることが必要です。これにより、スムーズな収集が出来きて、環境保護や地域社会のルールは大切です。

粗大ゴミ処分でよくある質問(FAQ)

粗大ゴミとは何ですか?

粗大ゴミとは、通常の家庭ゴミとして収集できない大きさや重さのあるゴミのことです。目黒区では、一辺が30cmを超える家具や家電製品などが粗大ゴミに該当します。

粗大ゴミの収集を依頼するにはどうすればいいですか?

粗大ゴミの収集を依頼するには、事前に予約が必要です。予約は粗大ゴミ受付センターに電話、インターネットで行います。予約時に収集日と手数料が案内されます。

粗大ゴミの手数料はどのように支払いますか?

手数料は、目黒区内のコンビニエンスストアや郵便局で「粗大ごみ処理券」を購入して支払います。処理券は、収集品目に必要な金額分を購入し、対象品目に貼り付けます。オンライン申し込みの場合はネット決済となります処理券購入は不要。

粗大ゴミ処理券をどこで購入できますか?

粗大ゴミ処理券は、目黒区内のコンビニエンスストアや郵便局で購入できます。購入する際は、予約時に案内された金額分を確認して購入してください。

粗大ゴミはいつ出せばいいですか?

粗大ゴミは、予約時に指定された収集日の朝8時までに、指定された場所に出します。前日の夜や当日の遅い時間に出すことは避けましょう。

どのような品目が粗大ゴミとして収集されますか?

目黒区では、ベッド、ソファー、冷蔵庫、洗濯機、机、椅子などの大型家具・家電が粗大ゴミとして収集されます。収集可能な品目の詳細は、区の公式サイトで確認してください。

家電リサイクル法の対象品目はどうやって処分しますか?

テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどの家電リサイクル法の対象品目は、粗大ゴミとして収集できません。これらは購入した家電販売店や指定のリサイクルセンターに依頼して処分します。

収集できない粗大ゴミはありますか?

はい、特定の有害物質を含むものや産業廃棄物、バッテリー、ガスボンベなどは収集できません。詳細は区の公式サイトで確認し、適切な処分方法を選んでください。

申し込みから回収まで何日かかりますか?

通常は申込から5〜10日前後が目安ですが、引越しシーズン(3〜4月)や年末は混雑し、2週間以上先になる場合もあります。
急ぎの方は、早めの申し込みか、民間の不用品回収業者の利用がおすすめです。

何点まで申し込めますか?

一度に申し込める点数は最大10点までです(目黒区粗大ごみ受付センター基準)。
それ以上の場合は、複数回に分けるか、トラックでまとめて処分できる業者を検討しましょう。

料金以外に追加費用はかかりますか?

自治体での処分は、粗大ゴミ処理券の料金以外は基本的に不要です。
ただし、指定の場所に出せなかったり、ルールに反した場合は収集されないことがあります。

自治体の粗大ゴミ収集が難しい方へ|民間業者の活用も

急ぎの処分や搬出が難しい方はコーモドにお任せください

当社では目黒区全域で粗大ゴミや不用品の回収サービスを提供しています。 詳しい料金プランや過去の作業事例は こちらのサービス詳細ページ をご覧ください。

目黒区の粗大ゴミ収集は、費用を抑えたい方にとって便利な制度ですが、一方で「収集日までに時間がかかる」「自宅の外まで運ぶ必要がある」といった課題もあります。特に引っ越し直前の片付けや、高齢者・単身者の方にとっては、すぐに処分できない・搬出が難しいと感じるケースも少なくありません。そのような時は、地域密着型の不用品回収サービスを活用することで、手間なくスムーズに処分を進めることができます

粗大ゴミでは対応できない量や搬出条件でも、目黒区の不用品回収サービスなら即日対応・室内からの回収が可能です。

コーモドの粗大ゴミ回収サービスの特長

当社「コーモド」は、目黒区を含む東京・神奈川エリアで15年以上の実績を持つ不用品回収業者です。
自治体の粗大ゴミ回収が利用できないケースや、急ぎのご依頼にも柔軟に対応しています。

✅ コーモドの主な特長

再利用可能な品は買取・無料回収にも対応
 → 家電や家具など、状態が良ければリユースで費用削減につながります

即日対応・日時指定も可能
 → 「今週中に処分したい」「〇日の午前中がいい」など細かなご希望にも対応

室内からの搬出にも対応
 → ご自身で運び出す必要はありません。階段作業も追加料金で対応可能

明朗会計・無料見積もり
 → お見積もり後の追加料金なし。事前にメールや電話でご相談OK

自治体の粗大ゴミ収集と不用品回収の主な違い

粗大ゴミの収集は手数料が安いというのが最大のメリットですが、「出せる数が決まっている」「運び出し」や「収集日を選べれない」というデメリットがあります。不用品回収はそのデメリットをカバーするべく、運び出しやまとまった量の引取りや日にち指定で回収に来るというのがメリットです。女性の方や高齢の方、片付けの期日に急いでいたり、大量な家財道具の処理に困っている場合にもお力になれます。家電リサイクル品・OAリサイクル品・バイク・金庫・ピアノのように粗大ゴミで収集してくれないものでも回収可能です。

サービスの違い回収業者自治体
部屋からの運び出しあり無し
中古買取あり無し
日にち指定、時間指定可能、即日から対応、時間指定可能不可
一度に出せる量制限なし10点まで
価格やや高め低価格
自治体の収集と不用品回収サービスとの違い

引取りするものにも差があります

粗大ゴミではなんでも収集出来るわけではありません。それに比べると回収業者の場合は引き取り出来るものは多くあります。その差を見比べてください。

出したいもの行政の粗大ゴミ回収業者
家電リサイクル品(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)× 収集しません
180センチを超える長い物× 収集しません
バイク× 収集しません
ピアノ× 収集しません

📝 コーモドの不用品回収料金の目安(目黒区対応)

プラン内容回収の目安料金(税込)
軽トラックプラン少量の家具・家電(単身向け)9,800円〜28,000円程度
2トントラックLプラン中規模の片付け(1LDK〜)45,000円〜
2トントラックLLプラン大量処分(2LDK以上・引っ越し)63,000円〜100,000円程度

※処分品の量・内容・搬出条件により料金は変動します。事前見積もりは無料です。

回収後もリユース・リサイクルを推進

お引き取り品の行方と環境配慮

コーモドでは、不用品回収後の品物をただ処分するのではなく、可能な限り再利用・再資源化することを重視しています。
状態の良い家具・家電は提携リユース業者へ再流通され、次の方の生活に役立てられています。

また、回収品の中には、地域の福祉施設や支援団体などに提供できるものもあり、コーモドでは地域社会への還元を意識した取り組みも行っています。

たとえば、以下のような品目は再利用されています:

  • 家具(テーブル・本棚・チェストなど)
  • 家電(動作品の冷蔵庫・電子レンジなど)
  • 雑貨や生活用品(状態に応じて)

一方で、再利用が難しい品目は、信頼できる一般廃棄物処理業者と連携し、法令に基づいた適正な方法でリサイクル処理を行っています。

オーディオ

粗大ゴミの処分でお困りの時にはコーモドにお気軽にご相談をください。

お客様に最適なプランを提案いたします。即日から対応可能

目黒区で粗大ゴミ回収のご依頼はこちら

ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください

片付け代行で暮らしのお手伝い

投稿者プロフィール

株式会社コーモド
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を15年以上の実績。これまでに累計10,000件以上の不用品回収・買取を行い、多くのお客様から信頼を得てきました。古物商許可証を取得し、法令を遵守した運営を行っております。お客様のご要望に迅速・丁寧に対応し、環境にも配慮したリサイクルの徹底を心がけています。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号 
当社は、川崎市を中心に横浜・東京の不用品回収や遺品整理・残置物撤去を専門とするリサイクル業者です。