キャビネットの処分のお得な方法、不用品回収との比較

キャビネットを不用品回収業者に依頼することもできますが、粗大ごみ収集に出すこともできます。その他には再利用出来そうなキャビネットの場合は買取も可能だったりもします。処理費用がいくらくらいなのか?どのようなキャビネットなら買取が出来るか?を分かりやすくご紹介していきます。

キャビネットの処分方法は主に3つ

キャビネットとは箱形の収納家具のことで用タンスや飾り棚のとも言われたりします。用途も様々でリビングなどでも使いますし、オフィスの机の下の収納や大型の収納もそうです。スパナやレンチなどの工具を入れるものもキャビネットの一種なので、一般家庭だけでなく会社や事務所や店舗など幅広く使われています。

キャビネットを処分する場合ですが、一般家庭の場合なら、一辺の長さが30センチを超えるものは「粗大ゴミ」として処理することが出来ます。申し込み制による有料での収集です。しかしこれが会社や事務所や店舗や工場で使われていたものの場合は市町村に出すことが出来ないので、回収業者に依頼をすることになります。処理はこの2種類の処分方法となります。

粗大ごみとして処分する

一般家庭からの場合は粗大ゴミとして出せるので、費用は安く済みます。

処分の費用

キャビネットの処分は費用の面では行政の粗大ごみ収集が一番お得です。地域別に費用を比べてみました。箱もの家具の取り扱いで、サイズによって価格が変動する地域もありました。

地域サイズ手数料
横浜市長辺30センチ未満~1m以上200円~1500円
川崎市一番長い辺50センチ~180センチ500円
東京都大田区高さと幅の合計が135cm未満300円
高さと幅の合計が180cm未満800円
高さと幅の合計が270cm未満1200円
東京都世田谷区1番長い辺と2番目の辺の合計140センチ以下400円
1番長い辺と2番目の辺の合計140センチ~200センチ800円
1番長い辺と2番目の辺の合計200センチ~270センチ1200円
横浜市の粗大ごみ収集手数料

箱もの家具はサイズで価格が変動しているところが多いですが、その中で変動が少ないのが川崎市でした。東京都の場合はサイズの区分によって価格が変動。若干の違いはあるもののほぼ同じような価格帯でした。東京23区内ではこれと似たような価格となります。

デメリットはあるのか?

粗大ゴミの収集は部屋からの運び出しは各自で行うことがルールです。小さなキャビネットであれば手に抱えて運ぶこともできますが、1m以上のものになってくるとお部屋からの運び出しと、ゴミの集積所までの移動もやらなければいけませんから、マンションのような移動距離距離があるような場所ですと手間になることが考えれます。台車などが無い場合は結構難しいです。こういった作業がデメリットとなるでしょう。

会社や事業所からは収集できない

オフィスキャビネット

キャビネットは一般家庭では粗大ごみとして自治体が回収してくれますが、
実は会社や事業所から出るキャビネットは自治体の粗大ごみ収集では引き取れません。

産業廃棄物扱いとなり、事業系一般廃棄物として許可を受けた専門業者に依頼する必要があります。
オフィス移転や廃業時にキャビネットの処分で困るケースが多いため、
事業所の場合は必ず不用品回収業者や産廃業者への依頼が必要です。

リサイクルショップで売却

キャビネットは収納家具なので、使い勝手の良さからも需要は多めです。デザインやサイズによっても人気は変わります。木製かスチール製なのか材質によっても用途は変わるので、そこでも需要に違いがあるということです。一般向けなのか、オフィス向けなのかというような違いで、買取りを依頼するお店も、それに応じて変える必要があります。

デザイン・ブランド・状態によっては買取が出来る

デザイン的には「北欧系」「アンティーク」「おしゃれ感」のあるものがキャビネットでは人気があります。一般家庭用の居室に置くタイプのものです。国としてはデンマークなどの国で生産をされたものやイギリス系のものが人気ブランドも大切ですが、デザインが良い物が注目度高いです。オフィスで使うようなものはサイズ的に使いやすい物が好まれるのと、後はやはり価格ですね。コスパの良いものが選ばれやすいです。会社などで使っていた大量なキャビネットを中古で売る場合は使用年数や状態によって買取が出来るか否かが変わります。会社からの処分品は出る時には大量に出てくるので、買取り業者も飽和状態の時には買い控え、もしくは価格を抑えての購入になることがあるでしょう。

家具を得意とするお店に相談をする

家庭用のキャビネットであれば、総合リサイクルショップで大型店舗で運営しているところが良いでしょう。品揃えの一つとして買取してくれます。小型の店舗ですと、置くスペース的に余裕があれば買取してくれますが、売れるまでに時間のかかりそうなものは買い控える場合もあります。

オフィス系のキャビネットの場合はオフィス用品を得意とする専門店がおすすめです。こういったリサイクルショップは大量にでも購入してくれるからです。処分に対応している場合もあります。

不用品回収業者に依頼をする

キャビネットを処分する際、もっとも手間なく確実に処分できるのが不用品回収業者へ依頼する方法です。
自治体の粗大ごみ収集は申し込みから回収まで数週間かかることもあり、
収集日まで家の中に置いておかなければなりません。

一方、不用品回収業者なら最短即日での回収も可能で、
土日祝や夕方以降の対応も柔軟。スケジュールに合わせてすぐに片付けができます。

さらに、階段からの搬出や解体が必要な大型キャビネットでもプロが安全に運び出してくれるため、
「重くて運べない」「傷を付けたくない」といった心配も不要です。

またキャビネット以外にもソファや冷蔵庫などまとめて引き取ってもらえるため、
引っ越しやオフィス閉鎖、遺品整理など一度に多くの不用品を処分したい場合に非常に便利です。

見積りだけなら無料の業者が多いため、まずは気軽に相談して費用を比較してみるのがおすすめです。

フリマアプリや寄付などをする

まだ使えるキャビネットの場合、フリマアプリを使って自分で売る方法もあります。
メルカリやジモティで「引き取り限定」として出品すれば、処分費用0円どころかプラスになることも。

また、地域の福祉団体や施設が寄付を受け入れているケースもあるため、
状態の良いキャビネットなら一度調べてみるのもおすすめです。

ただし自分で持ち運びが必要だったり、買い手がつくまでに時間がかかるデメリットもあります。

横浜・川崎・東京でキャビネットの回収ならコーモドへ

不用品回収サービス

キャビネットの処分にお困りでしたら、ぜひ当社コーモドにお任せください。
当社は川崎市・横浜市・東京都全域を中心に、不用品回収サービスを提供しています。

「大きくて重たいキャビネットを自分では運び出せない」「自治体の収集日まで待てない」
そんなお悩みを、経験豊富なスタッフが迅速・丁寧に解決します。

即日対応や土日祝の回収も可能なので、
引っ越しやオフィスの移転で急いで処分したい場合にも安心。
また、キャビネットだけでなく冷蔵庫やソファなど、他の不用品もまとめて回収できます。

見積りは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。
お電話・メール・ネット見積りフォームからいつでもお問い合わせいただけます。

キャビネットの作業事例

川崎市幸区でキャビネットお引き取りしました

一戸建ての1階に置いてあるキャビネットのお引き取りのご依頼をいただきました。キャビネットが置いてあるのは1階部分なのですが、玄関からお部屋までに階段が10段以上ある高低差のあるお住まいでした。そのために運び出しが不安だということで、女性の方からのご依頼でした。キャビネットのサイズもですが、重量があるため確かに女性の方が持つには重さがあります。そして階段ですからバランスを崩す可能性もあるので不安を感じるのも分かります。今回はスタッフ2名でこのキャビネットを運び出しをしました。間口が少し狭かったので、養生のパッドを巻いて傷がつかないように運び出しをしていきます。作業時間的には30分ほどで終了です。2名分の作業費と交通費と引き取り費用を入れて12000円となりました。

キャビネット

横浜・川崎・東京でキャビネットの回収

1点からでも回収にお伺いいたします。

対応エリア

東京都:板橋区・ 大田区品川区杉並区世田谷区文京区目黒区狛江市・稲城市

川崎市:川崎区・幸区中原区宮前区高津区多摩区麻生区

横浜市:鶴見区神奈川区・金沢区・西区中区南区港北区・港南区・保土ケ谷区・旭区・緑区・青葉区都筑区戸塚区・泉区

記載の無い地域でも対応できる場合があります。お問い合わせください。

その他の回収出来るもの

小型家電扇風機掃除機電子レンジオーディオ
テレビ冷蔵庫洗濯機エアコン衣類乾燥機
パソコン空気清浄機ファックスコピー機・プリンターエアロバイク
大型家具ベッドタンス食器棚サイドボード
机・デスクソファーテーブルガスコンロ椅子・オフィスチェア
自転車キャンプ道具衣類古紙布団
オフィス用品什器キャビネット機密書類蛍光管
金庫消火器砂利石仏壇小物金属
スプレー缶タイヤバッテリーバイク
ピアノ灯油乾電池ペンキ段ボール
不用品処分廃棄方法

キャビネットの処分・回収はコーモドにお任せください!

横浜・川崎・東京でのキャビネット回収は即日対応・見積り無料です。
お急ぎの方や他の不用品もまとめて処分したい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料で見積りを依頼する

キャビネットの不用品回収のご依頼はこちらから

ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください

片付け代行で暮らしのお手伝い

この記事を書いてる人

この記事を書いているのは株式会社コーモドのスタッフ。2007年の創業から10数年以上のキャリアで、古物販売・リサイクル業の専門家。実際に現場作業も行いながら、リアルなリサイクル事情をお伝えする記事の執筆の2足のわらじで当ホームページのコンテンツを作成と管理を行っている。好きなものは古いイタリア車。

投稿者プロフィール

株式会社コーモド
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を15年以上の実績。これまでに累計10,000件以上の不用品回収・買取を行い、多くのお客様から信頼を得てきました。古物商許可証を取得し、法令を遵守した運営を行っております。お客様のご要望に迅速・丁寧に対応し、環境にも配慮したリサイクルの徹底を心がけています。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号 
当社は、川崎市を中心に横浜・東京の不用品回収や遺品整理・残置物撤去を専門とするリサイクル業者です。