什器の廃棄方法

ショーケース

什器を不用品回収業者に依頼することもできますが、粗大ごみ収集に出すこともできます。その他には再利用出来そうな自転車の場合は買取も可能だったりもします。処理費用がいくらくらいなのか?どのような自転車なら買取が出来るかなど分かりやすくご紹介していきます。

スポンサーリンク

店舗で使われている什器の処分

什器はショーケースの事ですが、家庭でもミニカーなどコレクションを飾るショーケースもありますが、お店で使われる機会が非常に多いです。そこでお店で使われた什器に関しては粗大ごみでは出すことが出来ません。粗大ごみの収集は家庭から出たものだけなんです。お店からの什器は回収業者に引き取りの依頼をすることになります。

什器の処分費用は粗大ごみがお得

長さ30センチ超えるものは、粗大ごみとして処理することが出来ます。申し込み制による有料での収集です。申し込みは粗大ごみセンターへ電話、もしくはインターネットから可能です。

什器を粗大ごみで出す場合ですが、一般の家庭からの場合でしたら収集の依頼は可能です。一般家庭から出される什器の場合の収集手数料はサイズによってや自治体によっても異なるので、収集する地域の粗大ごみセンターで確認が必要です。

処分の費用

川崎市では什器という品目で収集はありませんが、サイズによって収集をしています。申し込みの時には「家庭で使っていた」ということがポイントです。

サイズ手数料
50センチ~180センチ500円
180センチ~1000円
川崎市の粗大ごみ収集手数料

処分までの流れ

粗大ごみの収集は申し込み制です。受付を済ませた後にはっきりと金額が分かった後で粗大ごみシールを買うようにしましょう。(払いも戻しはありません)

粗大ごみセンターへ申し込み

電話かインターネットで受付をします。手数料・収集日を教えてもらえます。受付番号が分かるので控えておきましょう。

STEP
1

粗大ごみ処理券の購入

受付時に聞いた手数料分の粗大ごみ処理券をコンビニや郵便局で購入します。

STEP
2

収集

粗大ごみ処理券に「受付番号」「氏名」「収集日」を記載して職員が見える位置に貼ります。

STEP
3

収集日、終了

朝の8時までに指定の場所に出します。立ち合いなどは必要ありません。

STEP
4

プロセスはいたって簡単です。特に難しいことはありません。

デメリットはあるのか?

粗大ごみ回収で収集を依頼した場合には各自で搬出することになります。指定されたゴミ置き場に決められた日時に置くことになります。立ち合いの必要はありませんが、日にち指定や時間指定は出来ません。

重たい什器であれば運び出しの手間であったり、片付けしたい時に出来ないということが粗大ごみ収集のデメリットになります。

リサイクルショップで売れるのか?

中古品で売れる什器はズバリ「かわいらしいもの!」イギリス系のアンティークな什器が人気です。家庭で使うにもちょうど良いサイズ感のものが好まれています。そういったものであれば中古品でも売ることが出来ます。アンティークな什器の場合はアンティーク家具を得意としているショップがおすすめです。

店舗用の什器の場合

店舗用の什器に関しては汎用として使えるサイズ感のものであれば中古でも流通しています。店舗というのは特にこだわりで「オーダー」で作っていることが多く、お店に合わせて什器を作っていることがあります。なので、それを別のところで使うにしてもサイズが合わないことが多いのです。スタンダードなデザインや使いやすいサイズの什器であれば中古品として再利用出来ますが、かなり使用感がでているものかによっても売れるかのボーダーラインは変わってきます。

  • ガラスショーケース・ショーケース
  • ハンガーラック
  • ワゴン
  • システム什器
  • ミラー
  • レジスター
  • 券売機

こういったものが売れたりします。

全てのお店で買取はしていない

一般的な家財道具を取り扱うリサイクルショップよりも、店舗用の什器の買取をしているショップがおすすめです。「オフィス家具」「厨房機器」などを買取しているところが什器を買取している場合合が多いです。

不用品回収業者の什器の引取り

回収業者

不用品回収業者に依頼をする一番のメリットは部屋からの「運び出し」をしてもらえるということです。しかし作業費や処分費や交通費といった費用がかかるので、依頼をする場合には費用対効果を考えると良いでしょう。つまりお金を支払ってでも運び出す価値があるか無いかということです。

引き取りの費用

不用品回収業者に引き取りの依頼をする場合には「作業費」「交通費」がかかってしまいます 。お部屋からの運び出しには1名~2名必要な場合もありますから人件費が必要です。什器は重量のあるものも多いので、重さによっても処分費が変わります。作業費・交通費を含めると1回収あたり5000円~数万円単位の費用としてかかってしまいます。会社によっては料金設定が大きく異なるので、事前に見積もりをすることをおすすめいたします。

運び出しの心配はない

ガラス製のショーケースは縦型の物もあれば横型の物もあります。ガラスで出来ていることから、その重量は重く搬出には楽ではありません。陳列棚は棚板が外れるものもあり、比較的にコンパクトになる物もあります。その反対に台座の部分が非常に重たい物もあります。店舗で使われるようなものは特注の物も多く、サイズや形もそれぞれの場合が多いです。こういったものを運び出す手間がかかりません。全てスタッフによる作業です。

不用品処分

小型家電扇風機掃除機電子レンジオーディオ
テレビ冷蔵庫洗濯機エアコン衣類乾燥機
パソコン空気清浄機ファックスコピー機・プリンターエアロバイク
大型家具ベッドタンス食器棚サイドボード
机・デスクソファーテーブルガスコンロ椅子・オフィスチェア
自転車キャンプ道具衣類古紙布団
オフィス用品什器キャビネット機密書類蛍光管
金庫消火器砂利石仏壇小物金属
スプレー缶タイヤバッテリーバイク
ピアノ灯油乾電池ペンキ段ボール
不用品処分廃棄方法

横浜・川崎・東京の不用品回収ならコーモド

什器の回収は弊社に多くご相談をいただきます。
ご家庭から店舗やオフィスなどロケーションに合わせてスタッフが搬出いたしますのでご安心ください。

手軽で便利な不用品回収サービス

オフィス用品回収料金

わかりやすい明確な料金システム

什器の不用品回収のご相談はこちら

ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください

片付け代行で暮らしのお手伝い

この記事を書いてる人

この記事を書いているのは株式会社コーモドのスタッフ。2007年の創業から10数年以上のキャリアで、古物販売に関しての専門家。実際に現場作業も行いながら、リアルなリサイクル事情をお伝えする記事の執筆の2足のわらじで当ホームページのコンテンツを作成と管理を行っている。好きなものは古いイタリア車。

投稿者プロフィール

株式会社コーモド
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を10年以上に渡り営業を行っている。豊富な経験と実績もある古物販売・リサイクル業の専門家。安心して依頼が出来る不用品回収サービスをモットーに誠実な営業を続けさせていただいております。

【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号 

粗大ごみ処理で困ったら不用品リサイクル業者

コーモド
不用品の処分を早く・安く・手軽に。
家財道具のリサイクル買取や運び出し引き取りまで、片付けにとっても便利。