ソファの不用品回収

ソファーを不用品回収として処分に出すこともできますが、それ以外の方法としては何があるのでしょうか?粗大ごみ収集やリサイクルショップに売却などといった方法もあります。費用についてや手続きの方法などの違いについてなど分かりやすくご紹介していきます。
ソファーの処分は粗大ごみがお得
ソファーは長さが30センチを超えるものなので、 粗大ごみの収集に出すことは出来ます 。申し込み制による有料での収集です。粗大ごみシールを購入します。
処分の費用
ソファーの処分は費用の面では行政の粗大ごみ収集が一番お得です。 大きさの割には価格が安価なのが大きな特徴です。 例えば横浜市の場合をご紹介します。
品目 | 手数料 |
1人用(カジュアルソファー) 中にフレーム無しでスポンジ | 200円 |
1人用(応接ソファー) | 500円 |
2人用(カジュアルソファー) 中にフレーム無しでスポンジ | 200円 |
2人用(応接ソファー) | 1000円 |
3人用(一体型) | 1000円 |
3人用(分割型) | 2人用1000円+1人用500円=1500円 |
1個200円からと非常に安い手数料ですね。サイズを考えるとコスパは高いと思います。ただしスポンジのソファーは中に木のフレームが入っていないタイプなので間違えないようにご注意ください。3人掛けのものでも最大で1500円ですからお得ですね
自治体によって名称や手数料は異なりますが、大きく手数料が違うことは無くて、いずれも行政の費用は安いです。粗大ごみを申し込みする時に手数料が分かります。
処分までの流れ
粗大ごみの収集は申し込み制です。受付を済ませた後にはっきりと金額が分かった後で粗大ごみシールを買うようにしましょう。(払いも戻しはありません)
粗大ごみセンターへ申し込み
電話かインターネットで受付をします。手数料・収集日を教えてもらえます。受付番号が分かるので控えておきましょう。
粗大ごみ処理券の購入
受付時に聞いた手数料分の粗大ごみ処理券をコンビニや郵便局で購入します。
収集
粗大ごみ処理券に「受付番号」「氏名」「収集日」を記載して職員が見える位置に貼ります。
収集日、終了
朝の8時までに指定の場所に出します。立ち合いなどは必要ありません。
プロセスはいたって簡単です。特に難しいことはありません。
デメリットはあるのか?
粗大ごみの収集はお部屋からの運び出しはありません。各自で行わなければいけないのです。
1人掛けソファや2.5人掛けソファや3~5人掛けなど。大きさや材質によっても重さも異なります。
革張りのソファは非常に重いので運び出しも非常に大変であります。比較的楽なのはファブリックの物ですが。それでも3人掛けくらいのサイズになると重さもかなりあります。
こんな思いソファーを運び出しをするというのが最大のデメリットでしょうか。
マンションの場合はお部屋から集積所まで下ろさないといけないですから、平台車が無いとソファーは運び辛いです。引っ越し業者が使うあの台車です。
リサイクルショップで売れるのか?
綺麗なソファなら買取りに出すのもいいかもしれません。ブランド家具であれば売れるのは間違いないです。例:ドマーニやカリモクやカッシーナのソファなど。
元々の上代の価格に応じて買取金額というのは決まりますから、値段のつかない物も当然あります。そして査定に出す前には状態をチェックされることをお勧めします。
ブランド・状態によっては買取が出来る
ブランドのあるソファーは評価が高くなります。買取の金額にも影響が出ます。ファブリックは汚れが目立ちやすいので、革の方が高評価。元の価格も高いですし。しかし、破れやシミがあるものは買取が難しくなります。革の場合は手入れがされていないと表面が劣化していることが多いです。一度劣化してるものを修復までしてリサイクルショップは販売しないので、この辺りもチェックするポイントです。あとはペットを飼われているお宅が多いですが、動物臭が強い場合も買取で分かれます。消臭出来るレベルであればOKですし、かなり強い場合はNGになります。やはり次に使う人の事を考えると仕方が無いですね。
全てのお店で買取はしていない
ソファーの買取はリサイクルショップの店舗によっても差が出ます。大きなサイズのものなので、大型店舗でしか取り扱えないということ。事前に買取の取り扱いをしているかを確認すると良いでしょう。
買取してくれるお店が見つかったら、出張査定がおすすめです。家にいたまま査定をしてくれて、そのまま部屋から運び出しをしてくれるので手間が減ります。
不用品回収業者のソファの引取り

不用品回収業者にソファーの回収を処分を依頼する1番のメリットは運び出しの手間が無いということです。粗大ごみで処分したいけれど、実際のところ運べないから困っている…と言われる方が多いのもこのアイテムです。
不用品回収で依頼する時の費用
大きなサイズのものであることと、ソファーは中間処理場での処分費用も高いので、作業費と合わせるとそれなりの価格になってしまいます。作業費・処分費・交通費を入れると1人掛けソファーでも5000円以上はするのが相場です。3人掛けともなると1人では持ち運びが出来ないので2名作業が通常です。そうなると最低でも15000円くらい~が相場になります。
ソファを不用品回収するメリット
まず運び出しの心配が要りません。ソファは搬出が大変なんです。いざ出そうと思ってもなかなか出ないことが多いんです。それというのも廊下がクランクしていたりすると角度を間違えると閊えてしまいます。マンションや一軒家でも廊下の幅はそこまで広くありません。
おおよそ80センチとしてもその途中に扉なんかがあると、その扉を開いた状態でも若干狭くなり、ドアノブが引っかかったりします。
二人で運ぶにしてもその呼吸が合わないとバランスも崩れやすいです。
下に毛布を敷いて滑らせて搬出する方法もありますが、ソファの形状によってはそのやり方も有効でない場合もあります。マンションはまだ良い方ですが、一軒家の場合には2階リビングの場合には吊り上げでソファを搬入することがあります。吊り上げで入れたものは吊り下しでしか搬出は出来ません。こういった苦労をせずに搬出代行が出来るのがポイントです。

不用品回収業者はお部屋に傷がつかないように対処しながら運び出しをします。養生のパッドを被せたりと万全の体制です。お住まいの状況に合わせて運び出し方を考えて、中に入ったものなので必ず出していきます。
不用品処分
小型家電 | 扇風機 | 掃除機 | 電子レンジ | オーディオ |
テレビ | 冷蔵庫 | 洗濯機 | エアコン | 衣類乾燥機 |
パソコン | 空気清浄機 | ファックス | コピー機・プリンター | エアロバイク |
大型家具 | ベッド | タンス | 食器棚 | サイドボード |
机・デスク | ソファー | テーブル | ガスコンロ | 椅子・オフィスチェア |
自転車 | キャンプ道具 | 衣類 | 古紙 | 布団 |
オフィス用品 | 什器 | キャビネット | 機密書類 | 蛍光管 |
金庫 | 消火器 | 砂利石 | 仏壇 | 小物金属 |
スプレー缶 | タイヤ | バッテリー | 土 | バイク |
ピアノ | 灯油 | 乾電池 | ペンキ | 段ボール |
横浜・川崎・東京でソファーの引取り
ソファーの引取りは1点からでも可能です。

東京都:板橋区・ 大田区 ・ 品川区 ・杉並区・ 世田谷区・文京区・目黒区・狛江市・稲城市
川崎市:川崎区・幸区・中原区・宮前区・高津区・多摩区・麻生区
横浜市:鶴見区・神奈川区・金沢区・西区・中区・南区・港北区・港南区・保土ケ谷区・旭区・緑区・青葉区・都筑区・戸塚区・泉区
記載の無い地域でも対応できる場合があります。お問い合わせください。

ソファーの不用品回収のお申込み
ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください
片付け代行で暮らしのお手伝い
投稿者プロフィール
-
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を10年以上に渡り営業を行っている。豊富な経験と実績もある古物販売・リサイクル業の専門家。安心して依頼が出来る不用品回収サービスをモットーに誠実な営業を続けさせていただいております。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号
最新の投稿
神奈川県2023年12月9日保土ヶ谷区の不用品回収と買取、廃品回収、粗大ゴミ回収 東京都2023年12月8日東京都狛江市の不用品回収と買取、廃品回収、粗大ゴミ回収東京都2023年12月8日東京都港区の不用品回収と買取、廃品回収、粗大ゴミ回収
神奈川県2023年12月8日鶴見区の不用品回収と買取、廃品回収、粗大ゴミ回収