食器棚の廃棄処分、お得な処理方法を比較

食器棚を不用品回収業者に依頼することもできますが、粗大ごみ収集に出すこともできます。その他には再利用出来そうな食器棚の場合は買取も可能だったりもします。処理費用がいくらくらいなのか?どのような食器棚なら買取が出来るかなど処分方法を比較しながらご紹介していきます。

Contents

食器棚の処分

食器棚を処分する場合に方法として、大きく挙げて4つあります。

  1. 粗大ごみとして処分をする
  2. 譲渡による引渡し
  3. リサイクルショップに買い取りをしてもらう
  4. 不用品回収業者に引き取りしてもらう

ニトリやイケアの食器棚は上下分離も可能

大きな食器棚(例えば180センチくらいのもの)であっても上下で大半の物は分割することが多いです。特にイケアやニトリの物であればネジ止めになっているものが多いです。目隠しでキャップをしてありますが、外すとネジが現れます。

上下を分割することが出来ればサイズも小さくなりますし、重量も軽くなるので、2名いれば運び出しは出来るでしょう。

移動

お部屋の中で持ち上げて移動するのが困難なら、下に毛布などを敷き、その毛布を引っ張りながら玄関まで移動をすれば床も傷つくこともなく楽に移動が出来ます。

そしてお部屋からごみ置き場までが近ければ良いのですが、大型マンションのようなゴミ置き場までの距離があるようなところでは台車があった方が良いです。

使うのは「平台車」というものです。持ち手があるタイプですと乗せにくく移動しづらいからです。

食器棚の処分費用は粗大ごみがお得

大型のサイズの食器棚は長さ30センチ超えてしまいます。そのため処理の方法として、1つは行政の粗大ごみとして処理することが出来ます。申し込み制による有料での収集です。申し込みは粗大ごみセンターへ電話、もしくはインターネットから可能です。

処分の費用

食器棚の処分は費用の面では行政の粗大ごみ収集が一番お得です。地域別に手数料を比較してみました。

地域サイズ手数料
横浜市一番長いところが1m未満1000円
一番長いところが1m未以上1500円
川崎市 一番長いところが50センチ以上180センチ未満 500円
一番長いところが180センチ以上1000円
東京都大田区幅と高さを合わせた合計が135センチ未満300円
幅と高さを合わせた合計が180センチ未満 800円
幅と高さを合わせた合計が270センチ未満 1200円
幅と高さを合わせた合計が360センチ未満 2000円
幅と高さを合わせた合計が360センチ以上 2800円
東京都世田谷区1番目に長い辺+2番目に長い辺の合計が140センチ未満400円
1番目に長い辺+2番目に長い辺の合計が140cm~200cm800円
1番目に長い辺+2番目に長い辺の合計が200cm~270cm 1200円
1番目に長い辺+2番目に長い辺の合計が270cm~2000円
食器棚の粗大ごみ収集手数料

食器棚の処分手数料は川崎市が一番安い感じですね。東京都の中でも大田区と世田谷区では計算の求め方が少し違うのと、手数料も異なりますので、それぞれの区でしっかりと手数料は確かめましょう。

処分までの流れ

粗大ごみの収集は申し込み制です。受付を済ませた後にはっきりと金額が分かった後で粗大ごみシールを買うようにしましょう。(払いも戻しはありません)

粗大ごみセンターへ申し込み

電話かインターネットで受付をします。手数料・収集日を教えてもらえます。受付番号が分かるので控えておきましょう。

STEP
1

粗大ごみ処理券の購入

受付時に聞いた手数料分の粗大ごみ処理券をコンビニや郵便局で購入します。

STEP
2

収集

粗大ごみ処理券に「受付番号」「氏名」「収集日」を記載して職員が見える位置に貼ります。

STEP
3

収集日、終了

朝の8時までに指定の場所に出します。立ち合いなどは必要ありません。

STEP
4

プロセスはいたって簡単です。特に難しいことはありません。

デメリットはあるのか?

食器棚は基本的に大きなものが多いです。運び出しは各自で行う粗大ゴミ収集の場合は、お部屋からの搬出作業が無いのがデメリットとなります。収集日の指定も出来ないので、引っ越し前後など日取りが決まっている時に上手くタイミングが合わないこともあります。

会社からの食器棚は出せません

粗大ゴミは家庭からのみ収集しているので、会社や事業所で使った食器棚は収集できません。回収業者に依頼をすることになります。

リサイクルショップで売れるのか?

使用感の少ないものなどであれば、食器棚もリサイクルショップで買取は可能です。ブランドや使用年数・状態によって評価が変わり。買取の可否や査定金額が決まります。

ブランド・状態によっては買取が出来る

食器棚は日常的に需要のあるアイテムなので、メーカーやブランドよりも「状態」によって買取になりやすい傾向です。ニトリの家具はリサイクルショップでは買取になることが少ないのですが、食器棚の場合は使用感が少なければ買取になるケースもあります。

この状態ですが、食器棚は購入してから使用する期間が長くなりやすいものです。あまり長期間使用していると棚板が反ってしまったりもしますし、炊飯器が置けるようなタイプのものですと、蒸気で棚板が波打ったようになる場合もあるのです。こういったものが無い食器棚で購入して5年程度のものであれば買取になることが多いです。

あまり古い物ですとデザインも少し見劣りしてしまいますし、表面の木目の色焼けなどの経年劣化もあります。

全てのお店で買取はしていない

食器棚の場合は家具の買取を得意としているリサイクルショップがおすすめです。大型店舗でやっているところが良いでしょう。しかし持ち込みというのは大きなトラックのようなものでなければ食器棚は運び辛いですから、出張買取があると便利です。1点からの買取で出張に来てくれるかどうかはショップの判断になるので、まずは相談をしてみましょう

人に譲る、あげる

比較的ニーズの高いアイテムである食器棚ですから、無料で譲っても構わないのなら欲しいと思う人もいるでしょう。サイズが大きい物なので、引き取り方法が少し課題ですが、人に上げるというのも処分する方法の一つです。

無料掲示板の「ジモティー」のようなサイトを使って、不用品を人に譲ったりしている人は結構います。不用品をあげます、もらいますのサイト

ジモティ

不用品回収業者の食器棚の引取り

回収業者

不用品回収業者に依頼をする一番のメリットは部屋からの「運び出し」をしてもらえるということです。しかし作業費や処分費や交通費といった費用がかかるので、依頼をする場合には費用対効果を考えると良いでしょう。つまりお金を支払ってでも運び出す価値があるか無いかということです。

引き取りの費用

不用品回収業者に引き取りの依頼をする場合には「作業費」「交通費」がかかってしまいます 。食器棚のお部屋からの運び出しには2名必要ですからその作業費がかかります。そしてスポットで回収に行くことによる交通費がかかります。食器棚の作業費・交通費を含めると1回収あたり2名作業で15000円~は費用としてかかってしまいます。会社によっては料金設定が大きく異なるので、事前に見積もりをすることをおすすめいたします。

運び出しの心配はない

横幅100センチ×高さ180センチくらいのサイズの食器棚は上下に分割するものが多いです。ねじ止めになっていたりするのですが、お部屋の中での分離をして外への搬出作業までしっかりと行います。場合によっては建物に養生を行ったり、食器棚自体に養生パッドを被せてお家に傷が入らないような搬出方法をしますから安心してご利用がいただけます。 こうした引越し業者がするような作業に似たことができるのも不用品回業者の特徴ともいえます。

養生パッド

特殊な作業

最近の1戸建ては2階がリビングになっていることがあるのですが、階段からの搬出が可能であれば運び下ろしての作業を行います。仮に階段から出ない場合は「吊り下ろし」や「分解」といった別の方法で運び出すことも可能です。 こういった作業はリサイクルショップではほぼやりません。これも不用品回収業者ならではです。

不用品処分

小型家電扇風機掃除機電子レンジオーディオ
テレビ冷蔵庫洗濯機エアコン衣類乾燥機
パソコン空気清浄機ファックスコピー機・プリンターエアロバイク
大型家具ベッドタンス食器棚サイドボード
机・デスクソファーテーブルガスコンロ椅子・オフィスチェア
自転車キャンプ道具衣類古紙布団
オフィス用品什器キャビネット機密書類蛍光管
金庫消火器砂利石仏壇小物金属
スプレー缶タイヤバッテリーバイク
ピアノ灯油乾電池ペンキ段ボール
不用品処分廃棄方法

引取りの事例

【川崎市】

川崎市中原区の集合住宅にお住まいの方からの食器棚お引き取りのご依頼でした。建物はアパートの2階で階段しかない集合住宅です。サイズは100センチ×180センチの一般的なサイズのもの。上下分離式のタイプです。ご夫婦お二人で暮らされていたようですが、階段ということで運び出しに困られていたようです。重量的には分離すると軽くはなるのですが、やはり階段作業で下ろすのは奥様が不安だったようです。そういった理由からのご依頼でした。作業時間としては30分程度で終わります。分離の作業とお部屋の中からの搬出が終わればかなりスピードアップ出来ます。やはりお部屋の中での作業というのが焦らずゆっくり慎重にしなければいけないからです。無事に作業を終えてお客様にも大変喜んでいただけました【作業費用】16500円(税込み)

【その他の事例】

食器棚はサイズが大きなアイテムなので、運び出しに困ることが多いものです。時によくあるのが、「お部屋から外に出ない」という事例です。特に一戸建てで多いケースですが、最近の3階建ての住宅の場合には階段からでは通すことが出来ず、クレーンで2階のリビングダイニングに搬入するケースが多いです。新築でお引越しして入居する時には引っ越し業者が吊り上げて入れてくれたりするのですが、いざこれらを下ろそうと思った時に階段から出ないんです。

上下に分割したとしても天井につかえてしまい出ないことが多いのです。ではこのような場合にはどうすれば良いか?それはもう解体するほかありません。しかしノコギリで簡単に小さく切れるようなものでもありませんし、できたとしても決して楽な作業ではないです。

こんな時に回収業者なら解体・分解作業も請け負うことが可能です。パーツごとに小さくすれば階段を通すことが可能になります。もし同じように「運び出せない」とお困りになったのなら、回収業者にお願いするのも選択肢の一つになることでしょう。

回収にお伺いしている地域

東京都:板橋区・ 大田区品川区杉並区世田谷区文京区目黒区狛江市・稲城市

川崎市:川崎区・幸区中原区宮前区高津区多摩区麻生区

横浜市:鶴見区神奈川区・金沢区・西区中区南区港北区・港南区・保土ケ谷区・旭区・緑区・青葉区都筑区戸塚区・泉区

記載の無い地域でも対応できる場合があります。お問い合わせください。

まとめ

食器棚を処分する場合、まずは再利用できるものか処分すべきものかの見極めが大切です。そして売りたいというのであれば、買い手の業者が売って欲しいと思えるように食器棚以外のものなども合わせて依頼をするというのも重要です。買ってもらえなければただのゴミとなってしまうからです。

譲渡という形で個人間で引渡しが成立するのであればそれも良いでしょう。しかし運び出しなどはお互いに協力をしなければいけませんし、それを積み込み出来る車両も必要になります。

運び出しが困難な場合のロケーションでは「不用品回収業者」への依頼がお勧めです。またリサイクルショップに断られた場合も同じくです。

解体をしてでも吊り下ろしてでも運び出しはやってもらえます。大量な片付け時でも手軽に済ませることが出来ることが一番のメリットです。

売りたいのか?処分がしたいのか?まずはこのどちらかを決めることが大切です。

わかりやすい明確な料金システム 2種類のシンプル料金 個別の取引合計金額 トラック積み放題プラン 料金体系・システムについて

食器棚の不用品回収のご依頼

ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください

片付け代行で暮らしのお手伝い

この記事を書いてる人

この記事を書いているのは株式会社コーモドのスタッフ。2007年の創業から10数年以上のキャリアで、古物販売に関しての専門家。実際に現場作業も行いながら、リアルなリサイクル事情をお伝えする記事の執筆の2足のわらじで当ホームページのコンテンツを作成と管理を行っている。好きなものは古いイタリア車。

投稿者プロフィール

株式会社コーモド
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を10年以上に渡り営業を行っている。豊富な経験と実績もある古物販売・リサイクル業の専門家。安心して依頼が出来る不用品回収サービスをモットーに誠実な営業を続けさせていただいております。

【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号