エアロバイクの処分のお得な方法と不用品回収を比較

エアロバイクは不用品回収業者に依頼することもできますが、粗大ごみ収集に出すこともできます。再利用出来そうなエアロバイクの場合は買取も可能だったりもします。処理費用がいくらくらいなのか?どのようなエアロバイクが中古で買取が出来るかなど分かりやすくご紹介していきます。
エアロバイクの処分
エアロバイクは自宅の中で運動が出来る健康器具です。自転車を漕ぐような動きをするのが特徴で、調節によっては負荷を強くかけられるので、スポーツ選手なども屋外に出ることなくトレーニングのために使っていたりします。最近の健康ブームで購入される方も多いですが、お部屋の中のスペース的な問題などで処分されることも多いアイテムです。
エアロバイクの処分費用は粗大ごみがお得
エアロバイクは長さ30センチ超えるものなので、粗大ごみとして処理することが出来ます。申し込み制による有料での収集です。申し込みは粗大ごみセンターへ電話、もしくはインターネットから可能です。
処分の費用
粗大ゴミの処理の手数料はお得でエアロバイクの処分費用も安いのが特徴です。地域別の処理費用を比較してみました。
地域 | 手数料 |
横浜市 | 500円 |
川崎市 | 500円 |
東京都大田区 (サイクリングマシーン) | 1200円 |
東京都目黒区 (サイクリングマシーン) | 1000円 |
東京都の粗大ゴミ手数料は少し神奈川に比べると高いですが、いずれにしても安めですね。
処分までの流れ
粗大ごみの収集は申し込み制です。受付を済ませた後にはっきりと金額が分かった後で粗大ごみシールを買うようにしましょう。(払いも戻しはありません)
粗大ごみセンターへ申し込み
電話かインターネットで受付をします。手数料・収集日を教えてもらえます。受付番号が分かるので控えておきましょう。
粗大ごみ処理券の購入
受付時に聞いた手数料分の粗大ごみ処理券をコンビニや郵便局で購入します。
収集
粗大ごみ処理券に「受付番号」「氏名」「収集日」を記載して職員が見える位置に貼ります。
収集日、終了
朝の8時までに指定の場所に出します。立ち合いなどは必要ありません。
プロセスはいたって簡単です。特に難しいことはありません。
デメリットはあるのか?
粗大ゴミの収集は、お部屋からの運び出しは各自で行うことになっています。エアロバイクはタイプにもよりますが重量があったりします。軽量なタイプでも20~30キロはあったりします。移動をする場合は労力が要るので、これがデメリットになります。
リサイクルショップで売れるのか?
エアロパイクはタイプによっては中古でのニーズがあります。リサイクルショップで買取に出すのも良いですが、メルカリやヤフオクで自分で売るという方法もあります。
ブランド・状態によっては買取が出来る
エアロバイクにもいくつかの種類があります
- 健康器具的なタイプ
- トレーニング器機としてのタイプ
簡易的なタイプのものは新品の価格も安価な設定だったりするので、中古での買取はあまり期待が出来ません。しかしトレーニング目的の本格的なエアロバイクは新品価格も非常に高価で、それを反映して中古での販売価格も高い物はあります。
例えばですがロードバイクのような形をしたようなエアロバイク。JOROTO エクササイズバイク などは新品価格が5万円~14万円以上したりするので、中古でも2万円くらいで売られています。そんなに値段が落ちる?と思われる人もいるかもしれませんが、エアロバイクのように万人が欲しがるようなものではない「ニッチ」なものは価格が下がりやすいのです。つまりリセールバリューはあまり良いとは言えないのです。
その他のメーカー
- Life Fitness
- FITBOX
- Cyclace
- STAR TRAC
全てのお店で買取はしていない
エアロバイクのようなものはスポーツ用品を取り扱うところや総合リサイクルショップに買取が向いています。出張買取の場合はエアロバイク1点だけでは来てくれない可能性が高いので、他のものと一緒に買取相談をするのであれば良いでしょう。出張が無理であれば直接店舗へ持ち込みになります。
メルカリ・ヤフオクで売る
もし手間でなければ自分でフリマアプリを使って売るというのもアリです。自分で販売する時にはショップと同じように商品説明を書いたり、汚れていれば清掃をしてから販売をすることになります。そして落札されて買手が決まった後には発送をしなければいけないので、その梱包作業をしなければいけません。緩衝材を買って来たり、段ボールで合うサイズに加工したりと手間はかかりますが、その分の費用も含んだ価格で売れるわけです。ある意味発送が一番手間です….
不用品回収業者のエアロバイクの引取り

不用品回収業者に依頼をする一番のメリットは部屋からの「運び出し」をしてもらえるということです。しかし作業費や処分費や交通費といった費用がかかるので、依頼をする場合には費用対効果を考えると良いでしょう。つまりお金を支払ってでも運び出す価値があるか無いかということです。
引き取りの費用
不用品回収業者に引き取りの依頼をする場合には「作業費」「交通費」がかかってしまいます 。お部屋からの運び出しには1名~2名必要な場合もありますから人件費が必要です。そして粗大ごみとは違って集団収集ではありませんから、スポットで回収に行くことによる交通費がかかります。エアロバイクの場合ですと、作業費・交通費を含めると1回収あたり5000円~8000円円は費用としてかかってしまいます。会社によっては料金設定が大きく異なるので、事前に見積もりをすることをおすすめいたします。
運び出しの心配はない
エアロバイクの重量は軽い物でも20~30キロ程度はありますが、本格的なタイプのものですと40キロ以上はあります。これを軽々と持ち上げるというのはよほど慣れている人でないと難しいと思います。お部屋から出ても外まで運ぶのもかなり大変です。そういった作業の心配が不用品回収業者に依頼をすればなくなります。敷パッドなどを使い床を傷つけない養生も行うので安心して搬出ができるのも特徴の一つです。
エアロバイクの引取り事例
川崎市でエアロバイクの引取り
川崎市中原区でエアロバイクの回収を行いました。このタイプは少し大型で重さ30キロほどの重量があり、エアロバイクの場合は形的に一人では持ちづらいです。玄関の外に出れば平台車に載せて運ぶことは出来ます。無事に終了しました

不用品処分
小型家電 | 扇風機 | 掃除機 | 電子レンジ | オーディオ |
テレビ | 冷蔵庫 | 洗濯機 | エアコン | 衣類乾燥機 |
パソコン | 空気清浄機 | ファックス | コピー機・プリンター | エアロバイク |
大型家具 | ベッド | タンス | 食器棚 | サイドボード |
机・デスク | ソファー | テーブル | ガスコンロ | 椅子・オフィスチェア |
自転車 | キャンプ道具 | 衣類 | 古紙 | 布団 |
オフィス用品 | 什器 | キャビネット | 機密書類 | 蛍光管 |
金庫 | 消火器 | 砂利石 | 仏壇 | 小物金属 |
スプレー缶 | タイヤ | バッテリー | 土 | バイク |
ピアノ | 灯油 | 乾電池 | ペンキ | 段ボール |
費用をかけずに処理をしたいのであれば粗大ゴミ収集ですが、運び出しに不安を感じているのであれば不用品回収業者に依頼をしてみてはいかかがでしょうか?
作業事例
【川崎市中原区】
上小田中のマンションにお住まいの方からご依頼をいただきました。購入したエアロバイクがどうやら初期不良だったようです。販売店のかたからご連絡をいただきお引き取りすることになりました。元箱に入った状態で、玄関前に置いていただいていたので運び出しは短時間で完了です。
かかった費用:5000円 時間:~30分 作業員1名
回収の対応地域

東京都:板橋区・ 大田区 ・ 品川区 ・杉並区・ 世田谷区・文京区・目黒区・狛江市・稲城市
川崎市:川崎区・幸区・中原区・宮前区・高津区・多摩区・麻生区
横浜市:鶴見区・神奈川区・金沢区・西区・中区・南区・港北区・港南区・保土ケ谷区・旭区・緑区・青葉区・都筑区・戸塚区・泉区
記載の無い地域でも対応できる場合があります。お問い合わせください。

エアロバイクの不用品回収のご依頼はこちらから
ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください
片付け代行で暮らしのお手伝い
投稿者プロフィール
-
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を10年以上に渡り営業を行っている。豊富な経験と実績もある古物販売・リサイクル業の専門家。安心して依頼が出来る不用品回収サービスをモットーに誠実な営業を続けさせていただいております。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号
最新の投稿
神奈川県2023年12月9日保土ヶ谷区の不用品回収と買取、廃品回収、粗大ゴミ回収 東京都2023年12月8日東京都狛江市の不用品回収と買取、廃品回収、粗大ゴミ回収東京都2023年12月8日東京都港区の不用品回収と買取、廃品回収、粗大ゴミ回収
神奈川県2023年12月8日鶴見区の不用品回収と買取、廃品回収、粗大ゴミ回収