【正しく洗濯機処分の完全ガイド】費用・手順・最適な方法を徹底解説

古い洗濯機の処分方法にお困りですか?本記事では、洗濯機の安全で環境に優しい処分方法を詳しく解説します。家電リサイクル法に基づく処分、不用品回収業者の利用、自治体の粗大ごみ回収まで、あなたに最適な方法を見つけて、スムーズに処分しましょう。
- 1. 洗濯機処分についての基本情報
- 1.1. 家電リサイクル法に基づく処分
- 1.2. 不用品回収業者の利用
- 1.3. 家電量販店の下取りサービスの利用
- 1.4. リサイクルショップへの持ち込み
- 1.5. 引っ越し業者へ依頼
- 1.6. フリマアプリやオークションサイトでの売却
- 2. 洗濯機処分にかかる費用相場
- 3. あなたに合った洗濯機処分方法の選び方
- 3.1. 費用を抑えたい方
- 3.2. 急ぎで処分したい方
- 3.3. 買取できるかもしれない方
- 4. 環境に優しい洗濯機の処分方法
- 5. 粗大ゴミでは洗濯機の収集できません
- 5.1. 家電リサイクルセンターへ申し込み
- 6. 洗濯機処分に関するよくある質問(FAQ)
- 7. 洗濯機処分の事例紹介(川崎市)
- 7.1. 川崎市中原区/単身アパートでの洗濯機回収
- 7.2. 川崎市高津区/引っ越し時の洗濯機回収+不用品処分
- 7.3. 川崎市宮前区/遺品整理に伴う洗濯機回収
- 8. 横浜・川崎・東京で洗濯機の回収でおすすめ業者はコーモド
- 8.1. 回収可能な地域一覧
- 8.2. 洗濯機回収のご依頼はこちらから

不要になった洗濯機を処分したいのだけど、どんな方法があるの?

洗濯機の処分にはいくつかの方法があるから、それぞれ解説していきますよ。
洗濯機処分についての基本情報
洗濯機を処分する理由はいくつか考えられ、それぞれの理由に応じて適切な処分をする必要があります。
洗濯機は耐用年数があり、長期間使用すると性能が劣化したり、洗浄力が低下したりするため、新しいモデルへの買い替えが必要になります。また洗濯機は日常的に使用されるため、長年の使用によって故障することがあります。
引越しや生活スタイルの変化によって、家族構成の変化により、洗濯機が不要になることがあります。
洗濯機処分の方法と手順
洗濯機の処分にはいくつかの方法があり、それぞれの方法には異なる手順とメリット・デメリットがあります。以下に、洗濯機を処分する複数の方法について詳しく説明します。
家電リサイクル法に基づく処分
洗濯機は「家電リサイクル法」の対象家電の一つです。この法律に基づいて、洗濯機をリサイクルする必要があります。家電リサイクル券を購入し、指定されたリサイクルセンターに持ち込むか、家電量販店を通じて処分する方法です。
洗濯機の家電リサイクル料金
家電リサイクル法では洗濯機をリサイクルするための費用として、「家電リサイクル料金」という法定費用が必要で、洗濯機の場合は2484円~(メーカーによって異なります)がかかります。その費用を支払って処理することになります。
手順
- 郵便局で家電リサイクル券を購入します。リサイクル料金は機種やメーカーによって異なりますが、一般的には数千円程度です。
- リサイクル券を持参し、指定されたリサイクルセンターに直接持ち込むか、購入先の家電量販店に引き取りを依頼します。引き取りを依頼する場合は、別途運搬費用がかかることがあります。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 確実にリサイクルされ、環境保護に貢献できます。法令を遵守した方法での処分となり、安心して処分ができます。 | リサイクル料金がかかり、センターへの持ち込みや量販店での引き取りには手間がかかります。 |
指定場所へ洗濯機の持ち込み、横浜市・大田区
指定場所と呼ばれる、家電リサイクル品を持ち込み出来る場所へ洗濯機を自分で持って行くことも出来ます。家電リサイクル料金はかかりますが、運搬費用が節約できます。しかし、自分で運ばなければいけないので、車が必要になります。
| 名称 | 所在地 | 電話 | 休業日 |
| 東芝環境ソリューション株式会社(注1) | 横浜市鶴見区寛政町20-1 | 045(501)5477 | 毎週日曜日、祝日 |
| 日本通運神奈川東支店 緑物流センター | 横浜市都筑区佐江戸町433 | 045(929)6122 | 毎週日曜日、祝日 |
| スガヤメタル株式会社 | 横浜市都筑区早渕1-25-33 | 045(591)6266 | 毎週日曜日、祝日 |
| 日本通運東京引越支店 | 東京都大田区本羽田3-20-20 | 03(3742)7411 | 毎週日曜日、祝日 |
持ち込みのメリットは家電リサイクル料金だけ支払えば済むということですが、サイズの大きい洗濯機ですから、運ぶときにはワンボックスの車やトラックが必要になるということです。そして必ずしもお住まいの近くに指定場所があるわけではありませんから、持ち込みするためにも地払いなどを含めそれなりの時間がかかるというのがデメリットになります。
持ち込みをする方法
- 家電リサイクル券を用意する、家電リサイクル料金を郵便局で納付を済ませる。
- 指定場所へ持ち込み。受付で手続きを済ませまる。
- 荷下ろし。係の人の誘導で洗濯機を下したら終了です。
運搬費を節約できるメリットがありますが、冷蔵庫や洗濯機などは大きな車でないと運べないデメリットがあります。
不用品回収業者の利用
不用品回収業者を利用して洗濯機を処分する方法です。不用品回収業者は、自宅まで引き取りに来てくれるため、手間がかからず便利です。
- 設置場所からの搬出。ホースの取り外しもします。
- 日にち指定が出来る
- 部屋からの運び出しもする
- マンションでも下まで降ろす心配がない
不用品回収では、引っ越し時に不要になってしまった洗濯機や、故障して動かなくなってしまった処分が出来ます。洗濯機以外の不用品と一緒に引き取り依頼をすることが可能です。
手順
- インターネットで業者を検索し、口コミや料金を確認して信頼できる業者を選びます。
- 業者に連絡して回収を予約します。回収日時や費用について確認します。
- 業者が指定した日時に自宅に訪問し、洗濯機を引き取ります。支払いは現金やカード払いなど、業者によって異なります。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 自宅まで回収に来てもらえるため、持ち運ぶ手間が省けます。大きな家具や家電をまとめて処分する場合に便利です。 | 回収費用がリサイクル料金に比べて高くなる場合があります。 |
不用品回収業者に依頼する場合のポイント
優良な不用品回収業者とは
安心して利用できる不用品回収業者にはいくつかの条件があります。
- 許可を持っている
- 料金が明確になっている。キャンセルにも対応している
- ホームページなどに所在地がしっかり記載されている
- 損害保険に加入している
- 法人化している
- 営業年数が長い会社
家電量販店の下取りサービスの利用
新しい洗濯機を購入する際に、家電量販店で古い洗濯機を下取りしてもらう方法です。多くの量販店が下取りサービスを提供しており、新しい洗濯機の購入と同時に古い洗濯機を処分できます。
手順
- 家電量販店で新しい洗濯機を購入します。購入時に古い洗濯機の下取りサービスを依頼します。
- 新しい洗濯機の配達日に合わせて、古い洗濯機の引き取りを依頼します。配達業者が古い洗濯機を引き取り、新しい洗濯機を設置します。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 新しい洗濯機の購入と同時に古い洗濯機を処分できるため、手間が省けます。下取り価格が新しい洗濯機の購入価格から引かれることが多く、処分費用が実質的に安くなる場合があります。 | 新しい洗濯機を購入しないと利用できない方法です。下取り価格は低めに設定されることが多く、大きな割引を期待するのは難しいです。 |
家電量販店で洗濯機を購入すると、その引き換えに古い洗濯機を収集をしてくれます。ヤマダ電機やヨドバシカメラやビックカメラといった量販店や、それ以外にも街の電気屋さんでも収集はしてくれます。費用としては洗濯機の家電リサイクル費用+運搬費となります。家電リサイクル費用は法廷費用なので値下げは出来ませんが、運搬費の部分は販売店によって価格差があります。
| 店舗 | 家電リサイクル料金 | 手数料 | 合計 |
| ヤマダ電機 | 2530円 | 1650円 | 4180円 |
| ノジマ電気 | 2530円 | 1650円 | 4180円 |
| ヨドバシ | 2530円 | 1650円 | 4180円 |
これは各電気店で購入して入れ替えの場合の回収費用であって、他店のネットショッピングで購入した場合には出張回収を利用することは出来ません。ただし店舗へ直接持ち込みをすれば引き取りは可能です。その場合は家電リサイクル料金のみとなります。
リサイクルショップへの持ち込み
まだ使える洗濯機をリサイクルショップに持ち込んで売却する方法です。中古品として需要がある場合、現金で買い取ってもらえることがあります。
- 近隣のリサイクルショップを検索し、取り扱い可能かどうかを確認します。
- 洗濯機をリサイクルショップに持ち込むか、ショップに引き取りを依頼します。引き取りサービスは無料または有料で提供される場合があります。
- リサイクルショップで洗濯機の査定を受け、提示された価格で売却するかどうかを決めます。
洗濯機の買取・引き取りの査定基準には以下のようなことが挙げられます。
- 製造年から5年以内のもの
- 動作が正常に確認できるもの。ボタン等の欠品がないもの。
- 傷や汚れ、外置きによる日焼け
- メーカー(日本製の洗濯機が評価が高く、LGyハイアールなどの海外メーカー、家電量販店のオリジナルな評価が下がります。)
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 使用可能な洗濯機であれば、処分費用をかけずに現金を得ることができます。環境保護にも貢献できます | 状態が悪い、古いモデルの洗濯機は引き取ってもらえない場合があります。査定価格が低い場合もあります。 |
出張査定の場合はショップから遠方であったり、査定が洗濯機1台だけだと出張出来ないケースもあります。買取で依頼をしていても実際には費用がかるケースもあります。
引っ越し業者へ依頼

洗濯機の処分を引っ越しの時にするのであれば、引っ越し業者の中には処分してくれる会社もあります。引っ越しと処分が同時にできるのが一番のメリットになります。支払いの費用としては、家電リサイクル料金+運搬費(引っ越し業者により異なります。)が総額になります。アート引っ越しセンター・サカイ引っ越しセンター・アーク引っ越しセンター・ありさんマークの引っ越し社などは洗濯機回収してます。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 引っ越しと同時に処分が可能 | 引っ越しの依頼が無く、洗濯機だけの収集は引き受けてもらえない |
フリマアプリやオークションサイトでの売却
フリマアプリ(例:メルカリ、ラクマ)やオークションサイト(例:ヤフオク!)を利用して、個人間で洗濯機を売却する方法です。中古でも使用可能な洗濯機であれば、需要があります。
手順
- フリマアプリやオークションサイトに登録し、洗濯機の写真や説明を掲載して出品します。
- 購入者からの質問や値下げ交渉に応じ、売却価格を決定します。
- 売却が決まったら、配送業者を手配するか、購入者に引き取りに来てもらいます。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 配送の手配や取引のやり取りに時間と手間がかかることがあります。配送中の事故やトラブルが | 使用可能な洗濯機を売却して、処分費用をかけずに収益を得ることができます。個人間の取引なので、柔軟に価格交渉ができます。 |
洗濯機処分にかかる費用相場
洗濯機を処分する方法によって費用は大きく異なります。自治体の回収、家電量販店、不用品回収業者、リサイクルショップ、フリマアプリなど、それぞれにメリット・デメリットがあります。以下の比較表をご参考ください。
| 処分方法 | 費用の目安 | 特徴・注意点 |
|---|---|---|
| 家電リサイクルセンターへ持ち込み | 約2,500〜3,000円 | 指定引取場所まで自分で運搬が必要 |
| 家電量販店に依頼 | 3,000〜5,000円前後 | 買い替え時に便利/別途収集運搬費がかかる場合あり |
| 不用品回収業者 | 6,000円〜 | 即日対応・運び出し込み/他の不用品とまとめて依頼可能 |
| リサイクルショップ | 無料〜買取(数千円) | 年式が新しく状態良ければ買取/古いものは引き取り不可も |
| フリマアプリ・オークション | 数千円〜(売却額) | 送料や搬出が手間/個人間トラブルのリスクあり |
※洗濯機は家電リサイクル法対象製品のため、自治体の粗大ゴミ収集では回収できません。
あなたに合った洗濯機処分方法の選び方
費用を抑えたい方
できるだけ安く処分したい場合は、家電リサイクルセンターへの持ち込みがおすすめです。リサイクル料金(約2,500〜3,000円)のみで済みます。ただし、自分で運搬する必要があるため、車がない方や力仕事が難しい方には不向きです。
急ぎで処分したい方
引っ越しや退去日が迫っている場合は、不用品回収業者が最もスピーディーです。即日対応や日時指定が可能で、搬出作業もすべてお任せできるため、時間がない方に適しています。費用は6,000円〜とやや高めですが、手間を考えれば効率的です。
買取できるかもしれない方
製造から3年以内の日本製洗濯機や人気メーカー製品は、リサイクルショップや買取業者に依頼すると「無料回収」や「高価買取」になる可能性があります。状態が良ければ数千円〜の買取も期待できるため、まだ使える洗濯機ならまず査定に出してみるのが得策です。
環境に優しい洗濯機の処分方法
環境に優しい洗濯機の処分方法は、適切なリサイクルと資源の再利用を促進するための手段を活用することです。これにより、洗濯機に含まれる有用な素材を再利用し、環境負荷を最小限に抑えることができます。
中古品として再利用が可能であれば、洗濯機を再利用することで、製品寿命を延ばし、廃棄物の削減に貢献します。リサイクルショップや中古品販売業者に売却することで、他の人に再利用してもらうことができます。
環境に優しい洗濯機の処分方法は、リサイクルを最大限に活用し、製品の再利用を促進することです。適切なリサイクルを通じて資源の有効活用を図り、廃棄物を削減することが可能です。また、まだ使える洗濯機であれば、リサイクルショップやフリーマーケットアプリを活用して再利用することも推奨されます。いずれの場合も、環境への影響を考慮し、最適な処分方法を選ぶことが重要です。
粗大ゴミでは洗濯機の収集できません
洗濯機というのは家電リサイクル法というものが2001年から施行されたことにより行政では収集を行わなくなりました。「家電リサイクル品」と呼ばれています。
家電リサイクル品というのは、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・衣類乾燥機の5つの家電製品のことを言います。(品目は変動するかもしれません) これらは再資源化されることを目的とした家電リサイクル法により収集が始められました。それにより自治体での洗濯機の収集はしなくなりました
家電リサイクル法とは?
家庭から排出される廃棄物は基本的には各市町村が収集し、処理を行ってきました。しかし、粗大ゴミの中には大型で重く、また非常に固い部品が含まれているために粗大ゴミ処理施設での処理が困難なものが多くあります。家電製品はこれに該当するものが多く、有用な資源が多くあるにもかかわらず、リサイクルが困難で大部分が埋め立てられている状況にあります。そこで廃棄物の減量、資源の有効利用の観点から、廃棄物のリサイクル推進の新たな仕組みを構築するために制定された法律が特定家庭用機器再商品化法(以下家電リサイクル法)です。1998年(平成10年)5月に国会で成立し、同年6月に公布され、2001年(平成13年)4月1日より本格施行されました。
一般財団法人家電リサイクル協会
家電リサイクルセンターへ申し込み
東京23区内であれば家電リサイクル品の収集依頼をする「家電リサイクルセンター」への申し込みが可能です。ただし部屋からの搬出・高層階からの下ろし作業は行わないので、各自で階下まで運ぶ必要があります。
洗濯機処分に関するよくある質問(FAQ)
洗濯機の処分に関するよくある質問(FAQ)を以下にまとめました。
-
古い洗濯機をどうやって処分すればよいですか?
-
古い洗濯機の処分方法にはいくつかの選択肢があります。家電リサイクル法に基づき、リサイクル業者に依頼する、自治体の粗大ごみ回収サービスを利用する、家電量販店での下取りサービスを利用する、または不用品回収業者に依頼するなどの方法があります。
-
洗濯機はどのごみに分類されますか?
-
洗濯機は「家電リサイクル法」の対象品目であり、一般のごみ(燃えるごみや不燃ごみ)として捨てることはできません。リサイクル業者を通じて、適切なリサイクル処分が必要です。
-
洗濯機のリサイクル料金はいくらですか?
-
洗濯機のリサイクル料金は、メーカーやモデルによって異なりますが、一般的には数千円程度(2,000円〜4,000円)が相場です。さらに、リサイクルセンターに持ち込むか、家電量販店で回収してもらう場合、運搬費用が追加でかかることがあります。
-
リサイクル券はどこで購入できますか?
-
家電リサイクル券は、最寄りの郵便局で購入することができます。購入時に、処分する洗濯機のメーカー名とサイズを伝える必要があります。また、家電量販店でリサイクル処分を依頼する際にも、リサイクル券の購入が必要ですが、自分で購入する必要はありません。
-
洗濯機を無料で処分する方法はありますか?
-
完全に無料で洗濯機を処分する方法は少ないですが、家電量販店の下取りサービスを利用する、新しい洗濯機の購入時に古い洗濯機を引き取ってもらう、またはリサイクルショップで売却する方法があります。ただし、どの方法でも条件があり、状態によっては引き取りや処分に料金がかかる場合があります。
-
故障した洗濯機もリサイクルできますか?
-
はい、故障した洗濯機もリサイクル可能です。リサイクル業者は洗濯機の部品を分別し、金属やプラスチックなどのリサイクル可能な資源を再利用します。故障していても、リサイクルセンターや家電量販店での回収を利用することができます。
-
洗濯機を処分する際の注意点は何ですか?
-
洗濯機を処分する際には、まず電源を切り、水道ホースを取り外し、水抜きを行う必要があります。また、運搬時には事故を防ぐためにドラムを固定するなどの安全対策を取ることが重要です。
-
洗濯機の処分を業者に依頼する際の注意点は?
-
業者に依頼する際は、信頼できる業者を選ぶことが重要です。事前に料金、回収方法、リサイクルの手順について確認し、契約内容をしっかりと確認することが大切です。口コミや評判も確認し、不法投棄をする悪徳業者を避けるようにしましょう。
-
洗濯機を自分で指定場所に持ち込む場合、どうすればよいですか?
-
まず、郵便局で家電リサイクル券を購入します。その後、指定されたリサイクルセンターに持ち込みます。持ち込み時には、事前にリサイクルセンターに連絡し、予約が必要かどうかを確認することをおすすめします。持ち運びが大変な場合は、友人や家族に手伝ってもらうと良いでしょう。
-
リサイクルショップでの洗濯機の売却は可能ですか?
-
まだ使用できる洗濯機であれば、リサイクルショップでの売却が可能です。ただし、製造から数年が経過した古いモデルや、状態の悪い洗濯機は引き取ってもらえない場合があります。事前にリサイクルショップに問い合わせて、引き取りが可能か確認してください。
洗濯機処分の事例紹介(川崎市)
川崎市中原区/単身アパートでの洗濯機回収
- 回収品目:全自動洗濯機(5kgタイプ・10年使用)
- 作業時間:約30分
- スタッフ人数:1名
- 費用:6,000円(税込)
- 内容:引っ越しに伴い不要となった古い洗濯機を回収。設置場所は1階で、スムーズに搬出できました。
- お客様の声:「自治体では収集していないので困っていました。即日対応で助かりました。」
川崎市高津区/引っ越し時の洗濯機回収+不用品処分
- 回収品目:ドラム式洗濯機(7年使用)+小型家電数点
- 作業時間:約1時間
- スタッフ人数:2名
- 費用:12,000円(税込)
- 内容:2階から階段搬出が必要な大型ドラム式洗濯機。追加で電子レンジやトースターなどの小型家電もまとめて回収。
- お客様の声:「重くて自分では運べず困っていましたが、丁寧に運び出してもらえて安心しました。」
川崎市宮前区/遺品整理に伴う洗濯機回収
お客様の声:「処分費がかからないだけでなく、買取までしてもらえて驚きました。」
回収品目:縦型洗濯機(6年使用・状態良好)
作業時間:約40分
スタッフ人数:2名
費用:0円(買取対応)
内容:まだ使用可能な洗濯機のため、リユース品として買取。お客様の費用負担はありませんでした。
横浜・川崎・東京で洗濯機の回収でおすすめ業者はコーモド

川崎市を中心に横浜・東京で洗濯機の回収はお任せください。製造年から5年以内の物であれば買取、もしくは無料回収が可能です。お部屋からの運び出しの心配もいりませんから、女性や高齢の方からのご依頼でも安心です。
お引き取りした洗濯機の取り扱い
回収する洗濯機は、リユース・リサイクルへ分別をします。リユースが難しい場合は提携している一般廃棄物処理業者委託をして処理しています。
洗濯機以外の家電回収も可能です
洗濯機の買取
3年以内の日本製の洗濯機ならお買取りが出来ます。4.5キロ程度の1人暮らしで使うサイズから、7キロ以上の大型洗濯機。ドラム式はさらに評価が上がります。
お買取りとして値段がつけれないような冷蔵庫でも無料回収をしています。処分費がかからないのがメリットです。中古品として再利用いたします。

洗濯機の買取査定
洗濯機の買取をご希望される場合はまずはメール見積が可能です。以下の事柄をご記載していただければ回答いたします。
- メーカー(例:シャープ)
- 製造年(例:2019年製)
- 洗濯機が置いてある場所。階数(例:マンション、3階、エレベータあり)
- 部屋の中で使用、もしくはベランダなど外で使用
冷蔵庫の無料回収
買取の値段がつけれなかった場合でも無料回収出来る場合があります。
回収可能な地域一覧
川崎市を中心に横浜市東京都で洗濯機の回収

以下の地域で洗濯機を回収しています。
東京都:世田谷区・大田区 ・品川区・目黒区・杉並区・渋谷区・新宿区・港区・板橋区・練馬区・中野区・中央区・千代田区・狛江市・三鷹市・調布市・多摩市・稲城市
川崎市:川崎区・幸区・中原区・宮前区・高津区・多摩区・麻生区
横浜市:鶴見区・神奈川区・金沢区・西区・中区・南区・港北区・港南区・保土ケ谷区・旭区・磯子区・緑区・青葉区・都筑区・戸塚区・栄 区・泉区・瀬谷区
洗濯機回収料金
洗濯機の回収の費用の計算は処分費と交通費の合計金額となります。
| 洗濯機種類 | 容量 | 料金 |
| 縦型 | ~7キロ | 5000円 |
| ドラム式(スリム型) | ~7キロ | 8000円 |
| ドラム式(ビッグドラム) | ~9キロ | 要見積もり |
エリア交通費
| 地域 | 料金 |
| 川崎市内 | 無料 |
処分費には家電リサイクル費用が含まれています。
横浜市・東京と洗濯機回収料金
| 洗濯機種類 | 容量 | 料金 |
| 縦型 | ~7キロ | 5000円 |
| ドラム式(スリム型) | ~7キロ | 8000円 |
| ドラム式(ビッグドラム) | ~9キロ | 要見積もり |
横浜市・東京都への交通費
| 地域 | 料金 |
| 横浜市内(青葉区・港北区・神奈川区・緑区・都筑区・鶴見区) | 無料 |
| 横浜市内(旭区・泉区・戸塚区・中区・南区・港南区・西区・保土ヶ谷区・緑) | 2000円 |
| 東京都(大田区・品川区・世田谷区・目黒区・狛江市) | 2000円 |
洗濯機お引き取りのご依頼から回収までの流れ
お引取りのご依頼はお電話、もしくはメールからとなります。
- まずは電話見積もり。洗濯機の容量やタイプ、お住いの地域を教えていただければ料金はすぐに分かります。
- 回収の予約。料金にご納得いただいた後にご予約へと進みます。
回収日や時間帯等はご希望に合わせてご予約が可能です。 - 回収日当日はスタッフが運び出しの作業を行います。
- 作業終了後にご精算となります。
その他不用品処分
| 小型家電 | 扇風機 | 掃除機 | 電子レンジ | オーディオ |
| テレビ | 冷蔵庫 | 洗濯機 | エアコン | 衣類乾燥機 |
| パソコン | 空気清浄機 | ファックス | コピー機・プリンター | エアロバイク |
| 大型家具 | ベッド | タンス | 食器棚 | サイドボード |
| 机・デスク | ソファー | テーブル | ガスコンロ | 椅子・オフィスチェア |
| 自転車 | キャンプ道具 | 衣類 | 古紙 | 布団 |
| オフィス用品 | 什器 | キャビネット | 機密書類 | 蛍光管 |
| 金庫 | 消火器 | 砂利石 | 仏壇 | 小物金属 |
| スプレー缶 | タイヤ | バッテリー | 土 | バイク |
| ピアノ | 灯油 | 乾電池 | ペンキ | 段ボール |

洗濯機回収のご依頼はこちらから
ご依頼及び費用のご質問などお気軽にお問い合わせください
片付け代行で暮らしのお手伝い
投稿者プロフィール
-
2007年の創業の神奈川県川崎市内のリサイクルショップ。不用品回収と買取を15年以上の実績。これまでに累計10,000件以上の不用品回収・買取を行い、多くのお客様から信頼を得てきました。古物商許可証を取得し、法令を遵守した運営を行っております。お客様のご要望に迅速・丁寧に対応し、環境にも配慮したリサイクルの徹底を心がけています。
お譲りいただいた不用品はリユース・リサイクルの分別を行い、最終的に残るものは一般廃棄物許可業者に委託をして処理されています。
【古物商許可】神奈川県公安委員会第452520008296号
当社は、川崎市を中心に横浜・東京の不用品回収や遺品整理・残置物撤去を専門とするリサイクル業者です。
最新の投稿
サービス紹介・情報提供2025年11月14日パワーセラーの口コミ・評判|高い販売力と明朗査定が魅力のリユース専門店
サービス紹介・情報提供2025年11月13日1日葬・家族葬のこれからの口コミ・評判|利用者の満足度と体験談を紹介
不用品回収トラブル2025年11月12日軽トラ積み放題トラブル注意点、プロが解説する失敗しない依頼の選び方
地域別ゴミ屋敷片付け2025年11月9日【東京都狛江市】のゴミ屋敷清掃ならお任せください|即日対応・見積無料







